六本木BeeHive(東京都港区六本木7-11-10)は
1周年記念で
5/23-31までラーメン1杯500円(50杯限定)
営業時間は11:30〜15:00のみ
土日祝休
ちなみに現在、六本木BeeHiveは
はんつ遠藤プロデュース豚骨醤油&鶏白湯塩ラーメンのみ提供中です!
http://live-beehive.
2012年05月
【雑誌】LDK(晋遊舎)
晋遊舎から新創刊の「LDK」
いわば、雑誌「MONOQLO」の女性版です。
今回はIKEA特集♪♪
フードコートのメニューを僕がランキングしています!
... そしてIKEAのホットドックを用いて
様々な創作ホットドックも作ってみました!
本屋さんなど
仙台2日め
仙台2日め。
ラーメンマップ宮城山形福島3の撮影が順調に進んでいます。
昨年から今年にかけて
仙台にもたくさんのラーメン屋さんができました。
特徴的なのは
他県の方々がわざわざ仙台でお店をオープンしている例が多いです。
味もバラバラで面白い。
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]糸満うまんちゅ市場〜那覇空港
いよいよ、沖縄の旅も、もう終わり。
クルマは、またどんどん走っていきます。
最後に糸満市のうまんちゅ市場へ寄って、地元の野菜などを購入したり。
時間が合ったら、糸満中央市場もいいでしょう。
そしてクルマは那覇市へと戻り、レンタカーを返して、那覇空港へ。
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]本島最南端・荒崎
いよいよ沖縄の旅も大詰め。
クルマはさらに南へと走っていきます。
1日めには沖縄本島最北端まで行きました。
そこまでしたら、もうおわかりですね。
そうです。3日めは、沖縄本島最南端をめざします。
最南端ってどこだかご存知ですか?
よく、ガイドマップには
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]オリーヴの木
海カフェでまったり これぞ沖縄のとき
沖縄の素敵な観光という話で、最近、良く登場するのが、海カフェ。
海の見える素敵なカフェに癒される・・・・・・。
そんな海カフェで注目されているのも南城市なのです!
「やぶさち」「くるくま」などがけん引役となり、今では十
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]斎場御獄
十分に、いや十二分に料理に舌鼓を打った後は
世界遺産の斎場御獄(せーふぁうたき)を見に行くのも良いでしょう。
御獄とはかつて琉球の祭祀をおこなった場所。
各地に存在しますが「斎場」とは最高のこと、つまり、こちらが最高の御獄です。
JALPAK×はん
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]ぐるくん
沖縄食堂で美味しさいっぱい、おなかいっぱい
ぐるくん
さきほどの奥武島と同じ南城市にある、食堂。
店内はカウンターのほか小上がりがあり、地元密着型なオーラが全開。
DAMもあった。カラオケもできるみたい。
メニューも豊富ですね。
今回の沖縄の旅での
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]奥武島・てんぷら
そして那覇を出て、次に向かった先は
南城市に入って、橋を渡り、奥武島(おうじま)
沖縄には「てんぷら」という料理があります。本州などにも広く存在しますが、普通、てんぷらって、衣がサクサクなほど良いと言われますね。あとは、ごま油の香ばしさとか。
でも沖
JALPAK×はんつ遠藤コラボ企画[沖縄編]首里城
さて、食後の運動も兼ねて
沖縄観光に出かけます。
かつて沖縄には琉球王国があり、
中国や日本、朝鮮、東南アジア等と貿易、外交をおこない、繁栄していました。
その王府があったのがこちら、首里城。
守礼の門
久慶門
奉神門
那覇の街なみが一望できま