宮崎空港で素敵なお土産をGET♪
宮崎グルメ旅3日間、いかがでしたでしょうか?
さすが「南国、宮崎」といわれるだけあって、ほのぼのとした明るさが前面に出た3日間でした。料理のレベルも高いですね〜!
さて、【番外編】です!
今回は、宮崎空港でお土産を
2013年12月
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】3日め・居酒屋(宮崎ぴりり)
ゆずこしょう風味に川越達也シェフの意気込みが反映
宮崎グルメ旅3日め。いよいよラストの店舗となりました。
最後を飾るのは、11月にオープンしたばかりの1軒。
場所は大通りである、橘通り沿いの一等地。伺った時にはまだ祝い花が飾られているほど、新店なオーラ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】3日め・辛麺(辛麺屋)
辛さが選べる宮崎名物「辛麺」
今回の宮崎グルメの旅は、ご当地グルメが次から次へと出てきます。それほど宮崎の食文化は奥深いものがあるという事ですね。
そして次に登場するのも、宮崎名物の「辛麺(からめん)」。
最近では宮崎に限らず、東京でもチラホラと辛麺
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】3日め・うどん(岩見)
読売ジャイアンツ御用達の釜揚げうどん店
かつて宮崎市の青島といえば、新婚旅行の代表地でした。今から50年位前ですね。まだ1ドル360円の、海外旅行は夢の世界とも言われた頃。1960年に島津久永・貴子(昭和天皇の第五皇女)夫妻が新婚旅行で青島を訪れ、1
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】2日め・Bar(麦家)
旬のフルーツを用いたカクテルが大評判
宮崎グルメ旅、2日めも夜を迎え、辺り一面、暗闇にネオンが映える時間。
橘通西の界隈は、賑やかさを増す時間帯です。
第3吉野ビルの2階の、Bar『麦家(むぎや)』。もともとは麦という字からも分かるかもしれませんが、
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】2日め・チキン南蛮(グリル爛漫)
宮崎名物「チキン南蛮」を正統派洋風レストランで味わう
宮粼市の中心街にある、ワシントンパームヤシが並ぶ橘通り。それと垂直に走る一番街のアーケードを抜けたところに、『爛漫(らんまん)』は、あります。
創業は1978年なので35年前。
松田誠喜さんは
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】2日め・スイーツ(en haut)
世界一のケーキを宮崎で
宮粼市グルメ旅2日め。
今日も良い天気です。繁華街や駅から徒歩約20分。テクテクと歩いて、お目当てのお店へと伺います。
周りは、一戸建てやマンションなどが建つ、閑静な住宅街。そこに、今、話題のスイーツ専門店『en haut』(アンオー)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】1日め・カニクリームコロッケ(らんぷ亭)
高レベルだが、あくまで洋食屋さんを貫く
宮崎市の西橘通りを中心としたエリアは、市内随一の繁華街として知られるところです。『らんぷ亭』もその一画、第2三輪ビルの中2階。
店舗外観自体は、扉がクラブ的な感じもありますが、1階に黒板を利用した、ちょっとした
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】1日め・チーズパイ(プランタン)
宮崎県スイーツ界の牽引役「プランタン」
続いては、宮崎スイーツ界の大御所『リューヌ・ドゥ・プランタン』。
こちらの大ヒット商品を求めて、やってきました!
場所は県立美術館も近い宮崎市船塚。
かわいらしい建物の雰囲気、そして、店内も洋菓子屋さんのイメ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編】1日め・フランス料理(ベル・エポック)
古き良きフランスを思わせる店内と、ヌーベルキュイジーヌ的フレンチ
宮崎県立美術館や文化公園のある宮崎市霧島の界隈は、市内でもHigh Societyな雰囲気。その一画に建つのが「シャトーレストラン ベル・エポック」です。
まるで南フランスを思わせる外観と時計台が