お世話になっております。はんつ遠藤です。
あの人の「美味しい」に出会う「ippin」サイトで、
銀座にぴったりのパティスリー「MARQUIS(マルキーズ)」のおとなのダックワーズ
を、ご紹介させて頂いております。
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-4200/
2015年10月
【連載】東洋経済オンライン「グルメと音楽」
お世話になっております。
はんつ遠藤です。
「東洋経済オンライン」で、
グルメイベントのブームに乗る演奏者の思惑
野外音楽ライブはフェスだけのものじゃない
を書きました。
東京ラーメンショー&中津川の野外ロックフェスなどを絡めてあります。
【連載】週刊大衆20151026発売号
おはようございます。はんつ遠藤です!
毎週連載させて頂いている
『週刊大衆』極うま麺、
今週は全国のうどん6軒♪
おごっと(東京・新宿)、
一八本店(愛知・名古屋)、
ぼの(京都・京都)、
うどん棒梅田店(大阪・梅田)、
戸隠(宮崎・宮崎)、
第二食道園(大分
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】番外編・なんじゃこら大福ほか(お菓子の日)
なんじゃこりゃ?と思わず叫ぶほど、楽しい大福などなど
いかがでしたでしょうか?宮崎グルメ2泊3日の旅。
ステーキ、うどん、ラーメン、うなぎ、元祖サラダ巻など幅広いラインナップ、しかも歴史もあるという、奥の深さを感じました。
風景も美しく、素敵な県ですね
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】3日め・元祖レタス巻(一平)
昭和41年誕生「元祖レタス巻」に、有名作曲家の影あり!
宮崎グルメ2泊3日の旅も、いよいよ最後の1軒となりました。
向かった先は、また宮崎駅のほうへ戻ってきて、お寿司屋さんの『一平』。
JALの宮崎空港発羽田空港行きの最終便は、19時なんですね。
こちら『
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】3日め・ソフトクリーム(道の駅 フェニックス)
ドライブの途中『道の駅 フェニックス』で、太平洋を一望しながらソフトクリーム
それにしても、良い天気です。
クルマはまた走り、今度は、宮崎市を走る国道220号線沿いにある『道の駅 フェニックス』へと訪れました。
日南海岸の入口「堀切峠」に近接し、敷地
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】3日め・うなぎ(入船)
ダイナミックな香ばしさと分厚さ! 宮崎を代表するうなぎ店
おはようございます。宮粼グルメ2泊3日の旅も3日め。いよいよ最終日です。
今日の1軒めは、クルマを走らせて、西都市へと向かいます。
西都市は宮崎県のほぼ中央部。宮粼市からだと北へ約30kmの地。「西
【FMラジオ出演】FM NACK5・大野勢太郎HYPER RADIO
お世話になっております。
はんつ遠藤です!
明日、FMラジオ出演させていただきます!
(電話出演です)
FM NACK5 「大野勢太郎HYPER RADIO」
2015.10.23(金)朝8:00すぎ頃〜
東京のラーメン新店について
よろしくお願い致します!
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】やきとり(ぐんけい隠蔵)
熱い想いを宮崎のやきとりに注ぐ!!
南国情緒たっぷりの宮崎は鶏料理も有名です。やきとりも、鶏もも肉を開いて焼く「もも焼き」と、細かく切ったあとに炭火焼にする「鶏炭火焼き」の2種類あり。
繁華街の中央町にある『ぐんけい 隠蔵』。蔵のような重厚な雰囲気が
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】ニラらーめん(福茶らーめん)
ニラらーめんだけじゃない! 昭和32年創業『福茶らーめん』はメニューも豊富
宮崎ではラーメンが人気です。ご当地ラーメンとして、全国的な知名度もあります。
昭和30年代に誕生した店舗など、大御所クラスが今も人気を博しています。飽きの来ないまろやかなトンコツ