大正時代から続く、まさに老舗のおでんやさん
創業は大正13年。割烹料理店から始まり、おでんが特に人気となり、今ではおでんの店に。それが薬研堀に店を構える『権兵衛』。
カウンターの1階と、3人からの個室や大広間の2階があります。
娘婿である4代目の児
2016年08月
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【広島編2】2日め・餃子(餃子センター)
長年通うファンも多い、夜の街“流川”の餃子店
繁華街の流川で、ずっと変わらぬ人気を誇る餃子店といえば『流川餃子センター』です。
なにせ創業が昭和36年。もう50余年、常にファンが通い詰める1軒。
店内は細く長いスタイル。カウンターのみで、奥にオープンタ
【出演】本日公開!SELECTORS
本日ついに公開されました!
「見ながら聴く」大人のライフスタイル音声マガジン
「SELECTORS」(セレクターズ)
僕はグルメ担当なので、
オフを楽しむ、のカテゴリーです。
まずは
はんつ遠藤が選ぶ夏の北海道 知られていないまだまだある
【出演】ラーメンWalkerTV2(8/29)
お世話になります。はんつ遠藤です。
「ラーメンWalkerTV2」
フジテレビONE、
初回放送8/29(月)11:30〜。
「卍力」の回。
よろしくお願い致します!
http://ramen.walkerplus.com/tv/
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【広島編2】2日め・レストラン(十和田)
朝から深夜までいろんな楽しみがある驚愕のレストラン
おはようございます。広島グルメ2泊3日の旅、2日めです。
僕も公私ともにしょっちゅう、飲食店さんに伺います。
モーニング、ランチ、ディナー、飲み会、喫茶など。もちろん、それらはすべて別の店舗です。でも、広島
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【広島編2】1日め・立ち飲み居酒屋(そらや)
14時から飲める立ち飲みは、島根な食材ラインナップで大評判
大阪や福岡、最近では東京でも増えてきた立ち飲みですが、広島ではまだまだ数少ないです。そんな中、大盛況なのが『そらや』。
しかも住所こそ八丁堀ですが、流川などの繁華街ではなく、市電である広電白島線の
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【広島編2】1日め・カレー(GARIBER)
1984年から続くカレーの味を、今も守り抜く
広島のグルメというとお好み焼きやラーメン、激辛つけ麺、汁なし担担麺などのイメージが強いかもしれません。でも、カレー店も多く、レベルが高いと評判。市内には約140軒あり、しかも個性派揃いです。
その中から向かったのは「
大分に行きました
23(火)、24(水)の2日間で、大分に行ってきました!
(取材&撮影です)
でも、確かに昼間は麺料理の取材でしたが…
夜は、以前にNHKテレビのロケでお世話になった門脇さんらと再会。
いろんな大分県の話を伺いました。
宇佐市の話が特に興味津々…
今度、各地に
【連載】農水省「aff」8月号
お世話になっております。はんつ遠藤です。
毎月連載・農林水産省の広報誌「aff」8月号では、島原そうめんをご紹介!
全国の図書館などに置いてありますが、
ネットでも見れます(*^^*)
表紙を開いた1〜2頁めです♪
よろしくお願い致しますm(__)m
http:
【連載】週刊大衆20160819発売号
お世話になっております。はんつ遠藤です。
毎週連載「週刊大衆」今週は全国のうどん6軒。
大地のうどん(東京)、
慶(東京)、
荒木伝次郎(奈良)、
鈴庵(奈良)、
なかむら(香川)、
三徳(香川)
本屋さん、コンビニで見かけたらよろしくですm(__)m