お世話になっております。はんつ遠藤です!
本日NHKテレビBSプレミアム
たけしのこれがホントのニッポン芸能史
に出演させて頂きました!
ラーメン関係です♪
ありがとうございました\(^o^)/
2019年12月
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】番外編・イカ伯爵の函館さきいかチョコレート(キングベーク)
新みやげ「キングベーク」の「イカ伯爵の函館さきいかチョコレート」
いかがでしたでしょうか?函館グルメ2泊3日の旅。お馴染みの海鮮系はもとより、そば、やきとり、ご当地グルメなど、今回も幅広きラインナップ。歴史の古い函館ですから、さまざまな料理や良さが随所に詰
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】3日め・海鮮居酒屋(魚さんこ)
味よし接客よし、函館駅徒歩4分「魚さんこ」
JR函館駅から真正面に歩く事、約4分。『魚さんこ』は文字通り、魚介がメインの居酒屋さん。
函館駅からも近いので、雪の日も気軽に寄れます。常に観光客や地元の方々で盛況!
店内も木の温もりと和気あいあいとした雰囲気。楽
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】3日め・鶏南(幡龍)
「鶏南」も奥様のコスプレ姿もファンの多い函館『幡龍』
函館名物と聞くと何を思う浮かべるでしょう?ラーメン、海産物、チャイニーズチキンバーガー。もちろん各々素晴らしき。でも長年、地元で名物と言えば「鶏南」もあるのです♪ それは宮前町にある『幡龍』。平屋建て
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】3日め・海鮮丼(HAKOYA)
鮮魚店ならではの高品質。函館五稜郭近くの「HAKOYA」
江戸時代から明治時代へと変わる時、旧幕府軍の榎本武明率いる部隊は函館まで来て、五稜郭に本陣を構えました。そして戊辰戦争。そんな歴史が色濃く残る地。今ではタワーも建ち、一大観光名所、そして桜の時期はお花
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】2日め・海鮮居酒屋(魚一心)
松風町『魚一心』で函館ならではの海産物の夕食
函館の夕食。お酒と一緒に何を食べよう?と思うと、やはり真っ先に浮かぶのが海産物です。となると海鮮居酒屋へGO!JR函館駅からもほど近い松風町にある『魚一心』が、ぴったりです。なにせ看板には“魚河岸酒場”の文字
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】2日め・ラーメン(MEN TEPPEN)
函館ラーメンも進化する。『MEN TEPPEN』の鶏白湯
北海道のラーメンといえば札幌のみそラーメン、旭川の醤油ラーメンとともに有名なのが、函館の塩ラーメンです。というより、一番古いのは実は函館。日本屈指の古さで、明治時代の初め、文明開化の頃に国際貿易港となったゆ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】2日め・海鮮丼(いくら亭)
朝食は函館朝市どんぶり横丁市場で評判の「いくら亭」
JR函館駅の目の前に広がる函館朝市。その一画にあるのが「どんぶり横丁市場」です。海鮮料理が味わえる美味な飲食店がずらりと軒を連ねています。中でも人気なのが『いくら亭』です。“横丁”の改築前から営業なさって
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】1日め・やきとり(とり藤)
「とり藤」は函館市中道にポツンと佇む人気やきとり店
函館市中道。12月の18時となると辺り一面はすでに真っ暗です。そこにポツンと提灯が輝いています。それが『とり藤』。昭和の雰囲気という言葉がぴったり。まさに隠れ家的立地ですが、地元では有名店。ぜひ予約をして伺
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【函館編3】1日め・そば(東京庵)
昭和11年創業の老舗「そば処 東京庵」で黒豚せいろ
函館山へのロープウェイ山麓駅や函館ハリストス聖教会にもほど近い、末広町にある「そば処 東京庵」は、創業が昭和11年5月という文字通りの“老舗”そば店。現在は3代めの佐藤康文さんが切り盛りなさっています。「もとも