ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2023年01月

先日、神奈川は横浜にある「UDON&SHOWCASE TOSAKA 鶏冠」に伺いました! 「ローストチキンクラブファイティングクック」の姉妹店です。 自家製太うどんに、信玄鶏をじっくりと炊きだした濃厚スープの「水炊きうどん」が評判なんですが、煮干しテイストも合わさった
『【うどん】UDON&SHOWCASE TOSAKA 鶏冠(神奈川・横浜)』の画像

お世話になっております。フードジャーナリストの、はんつ遠藤です。今、発売中の「週刊プレイボーイ」コンビニラーメン最新BEST10に登場させていただいてます。 今回はチルドが対象。よろしくです❗️
『【登場】「週刊プレイボーイ」20230123発売号

』の画像

先日、大阪は谷町四丁目のラーメン店「麺や 夢中」に伺いました! 以前は別の場所にありましたが、こちらに移転してきたようです。 ビルの地下1階ですが、表からの階段を下りたところなので分かりやすい&正面は割と開放感もあります。 いただいたのは「とんこつラーメン
『【ラーメン】麺や夢中(大阪・谷町四丁目)』の画像

先日、香川は観音寺の「うどん好き」に伺いました! 大通り沿いではなく、かなり奥に入ったところで、ちょっとびっくり。 しかもこの場所なのに朝早くから営業というか、営業時間が5:30〜8:30と11:00〜14:00というのにもびっくり。 ご主人曰く「この地域は朝からうどんが食べ
『【うどん】うどん好き(香川・観音寺)』の画像

新型コロナも第8波まっただなか。 昨日も300人くらいが亡くなりました。 なので、感染が怖くて新年会などには殆ど参加しません。 感染が怖いというより、ここまでかかってないから、一度もコロナにかかってないと言い続けたいだけかも(笑) 税金でホテルに泊まってみたい気
『【居酒屋】大都会 松戸店(千葉・松戸)』の画像

仕事がら各地に伺いますが、距離の近さよりも迂回したほうが時間的に早く到着することを学びました。 先日、日帰りで長野・松本へ。 Yahoo!路線情報で検索したら 東京駅10時41分発(JR中央線快速・青梅行)新宿駅10時56分着 新宿駅11時00分発(JR特急あずさ17号・松本行)松
『長野・松本に行きました』の画像

辛い料理は強くないのに大好きで、毎回汗だくになりつつ、ヒーヒー言いながら喜んでいます(笑) 先日、「海底撈火鍋 新宿店」に伺いました! ここも大好きで、数回伺ってます。 中国系の火鍋チェーンで全世界に千店舗以上。日本は池袋が1号店。 とても清潔感があり、丁寧な
『【火鍋】海底撈火鍋 新宿店(東京・新宿)』の画像

東京は飯田橋に1F〜3Fまで全てがラーメン店というビルがあります。その名も飯田橋ラーメンビル。 先日、3Fにある「赤い虎」に伺いました! いわゆる激辛系のラーメン店です。 2階の「大やま」の券売機で購入してスタッフさんに渡し、3Fに行って座って待つシステムみた
『【ラーメン】赤い虎(東京・飯田橋)』の画像

お世話になっております。 フードジャーナリストの、はんつ遠藤です! 公私ともに関わっているコンビニ業界ゆえに、ほぼ毎日、利用してます。 最近の進化は目覚ましいものがありますが、まだまだ発展性を秘めているのも魅力。 毎回、ワクワクします♪ おにぎり系は、毎週新
『【コンビニ】いかめしおむすび(セブンイレブン)』の画像

有難い事に多種多様な商品を頂戴しますが、季節感があると特に嬉しかったり。 先日、みかんをいただきました。 そこでネットで検索すると 日本の2021年みかん生産量 1位 和歌山県(19.7%) 2位 愛媛県(17.1%) 3位 静岡県(13.3%) だそうな。 和歌山は有田の浦木園 (有田みか
『【頂き物】浦木園みかん(和歌山・有田)』の画像

↑このページのトップヘ