大阪の人気イタリア料理店『L‘API』が地元、愛媛の松山に移転
松山市の大街道を抜けたロープウェイ通り。その先には松山城へと通じるロープウェイがあるので、この通り名がついているわけですが、近年、この周辺にはお洒落&こだわりの飲食店が増えています。
そんなロープウェイ通り沿いの2階に、2年前にオープンしたのが『イタリア料理 L‘API』。

階段を上れば、真四角ではなく、ちょっと変形した造りの店内。カウンター&テーブル席で、優しい雰囲気の空気がただよっています。


マスターの宮川圭輔さんは、宇和島の出身。大阪のあべの辻調理師専門学校を出て、大阪で経験を積んだほか、イタリアにもヴィチェンツァ、プラートなどに2年ほど行っていたそう。自らも2005年から大阪でイタリア料理店をなさっていて人気でしたが、2014年5月に実家のある愛媛県へと戻ってきたというわけ。

ちなみに宮川さんも「えひめ いやしの南予博 2016」のフラッグシップイベント「南予プレミアムダイニング」第3回の宇和島にてディナーを提供。


今回いただいたのはランチの「パスタコース」。
「地元の食材を使いたい」と語る宮川さんの気持ちは、サラダにも表れています。瑞々しい旬の野菜たち。今日は早摘みのいちごなども合わせていました。


海鮮サラダですね。こちらは地元で採れた天然の鯛。「天然モノしか使わないんです」と笑います。

自家製の生パスタ。今回は麺によもぎとアスパラを練り込んでいるとか。
愛媛のこだわりブランド豚である、愛媛甘とろ豚を100%使用したサルシッチャも合わせています。


パスタに使用するオイルは、EXバージンオリーブオイル。

『L‘API』ではパンも自家製です。
「みなみのかおり」や北海道の小麦粉、全粒粉などを用いて、低温発酵したパンは風味が良く、もちもち。

ディナーは5000円と80000円のコースあり。
ちなみに店名の『L‘API』は、“みつばちたち”という意味だそうです。
イタリア料理『L‘API』(ラピ)
愛媛県松山市大街道3-6-4 2F
089-913-8880
11:30〜14:30(13:30L.O)
18:00〜23:00(21:00L.O)
定休日:日曜日、月曜のランチ
ランチのパスタコース 2500円
【松山編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52071523.html
松山市の大街道を抜けたロープウェイ通り。その先には松山城へと通じるロープウェイがあるので、この通り名がついているわけですが、近年、この周辺にはお洒落&こだわりの飲食店が増えています。
そんなロープウェイ通り沿いの2階に、2年前にオープンしたのが『イタリア料理 L‘API』。

階段を上れば、真四角ではなく、ちょっと変形した造りの店内。カウンター&テーブル席で、優しい雰囲気の空気がただよっています。


マスターの宮川圭輔さんは、宇和島の出身。大阪のあべの辻調理師専門学校を出て、大阪で経験を積んだほか、イタリアにもヴィチェンツァ、プラートなどに2年ほど行っていたそう。自らも2005年から大阪でイタリア料理店をなさっていて人気でしたが、2014年5月に実家のある愛媛県へと戻ってきたというわけ。

ちなみに宮川さんも「えひめ いやしの南予博 2016」のフラッグシップイベント「南予プレミアムダイニング」第3回の宇和島にてディナーを提供。


今回いただいたのはランチの「パスタコース」。
「地元の食材を使いたい」と語る宮川さんの気持ちは、サラダにも表れています。瑞々しい旬の野菜たち。今日は早摘みのいちごなども合わせていました。


海鮮サラダですね。こちらは地元で採れた天然の鯛。「天然モノしか使わないんです」と笑います。

自家製の生パスタ。今回は麺によもぎとアスパラを練り込んでいるとか。
愛媛のこだわりブランド豚である、愛媛甘とろ豚を100%使用したサルシッチャも合わせています。


パスタに使用するオイルは、EXバージンオリーブオイル。

『L‘API』ではパンも自家製です。
「みなみのかおり」や北海道の小麦粉、全粒粉などを用いて、低温発酵したパンは風味が良く、もちもち。

ディナーは5000円と80000円のコースあり。
ちなみに店名の『L‘API』は、“みつばちたち”という意味だそうです。
イタリア料理『L‘API』(ラピ)
愛媛県松山市大街道3-6-4 2F
089-913-8880
11:30〜14:30(13:30L.O)
18:00〜23:00(21:00L.O)
定休日:日曜日、月曜のランチ
ランチのパスタコース 2500円
【松山編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52071523.html