クルマで40分かけても、お刺身定食を求めて行くべき
「長崎市の魚市場に、海産物が美味しい食堂がある」そう聞いたら、行かずにはいられません。市場というからには朝早くから営業しているだろうし、ならば朝食を、と思い、まずは魚市場を調査。
すると、長崎市といっても京泊という地名で、長崎駅から車で約40分!でも、せっかくなので行ってきました。
調べれば、魚市場は江戸時代の寛永年間に金谷町で創設され、大正3年に尾上町に移転。戦時中、焼失しましたが、昭和22年に復活。そして平成元年に新漁港が京泊に完成し、移転したそう。
到着すれば約1000台が停められる広大な駐車場があり、

その向かいの建物にお目当ての『長崎 水産食堂』がありました。
昭和22年創業というので、以前の魚市場が復活した時から続いているというわけですね。

市場内の食堂なので、以前は関係者のみが利用できるスタイルでしたが、10年ほど前から一般のお客様も受け入れることが可能に。

女将さんである寺中恵美子さんは3代目。女性のみで切り盛りなさっています。

おかずコーナーもいいですね。
健康的な料理が並んでいます。




でも、今回は定食。

「お刺身定食 鯛のあら汁付き」1200円! 相当お得じゃないですか!

お刺身だけでも、はまちや鯛、カツオ、ぶりなど10点盛り。
さすがは魚市場の食堂。




しかも、地元で採れたアジのフライが付いて・・・

大きな鯛のあら汁も付いて、1200円…。まさに相当お得。しかも鮮度も抜群。

こちらは「甘鯛の姿揚げ」550円。
カリッと香ばしい。サラダ油で揚げているので、軽い食感。


もう、大満足です。伺えば、空港からタクシーで来るお客様もいるとか。
料理家の道場六三郎さんや、料理学校を運営なさっている服部幸雄先生も来られたとか。
長崎駅から車で約40分。それでも来るだけの価値がある1軒でした!
おいしかった!!! ごちそうさまでした!!!
長崎 水産食堂(ながさきすいさんしょくどう)
長崎県長崎市京泊3-3-1 A-24
095-850-3751
6:00〜14:00(13:30L.O)
定休日:日曜日、魚市場臨時休業日
お刺身定食 鯛のあら汁付き 1200円
甘鯛の姿あげ 550円
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【長崎編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52087180.html
「長崎市の魚市場に、海産物が美味しい食堂がある」そう聞いたら、行かずにはいられません。市場というからには朝早くから営業しているだろうし、ならば朝食を、と思い、まずは魚市場を調査。
すると、長崎市といっても京泊という地名で、長崎駅から車で約40分!でも、せっかくなので行ってきました。
調べれば、魚市場は江戸時代の寛永年間に金谷町で創設され、大正3年に尾上町に移転。戦時中、焼失しましたが、昭和22年に復活。そして平成元年に新漁港が京泊に完成し、移転したそう。
到着すれば約1000台が停められる広大な駐車場があり、

その向かいの建物にお目当ての『長崎 水産食堂』がありました。
昭和22年創業というので、以前の魚市場が復活した時から続いているというわけですね。

市場内の食堂なので、以前は関係者のみが利用できるスタイルでしたが、10年ほど前から一般のお客様も受け入れることが可能に。

女将さんである寺中恵美子さんは3代目。女性のみで切り盛りなさっています。

おかずコーナーもいいですね。
健康的な料理が並んでいます。




でも、今回は定食。

「お刺身定食 鯛のあら汁付き」1200円! 相当お得じゃないですか!

お刺身だけでも、はまちや鯛、カツオ、ぶりなど10点盛り。
さすがは魚市場の食堂。




しかも、地元で採れたアジのフライが付いて・・・

大きな鯛のあら汁も付いて、1200円…。まさに相当お得。しかも鮮度も抜群。

こちらは「甘鯛の姿揚げ」550円。
カリッと香ばしい。サラダ油で揚げているので、軽い食感。


もう、大満足です。伺えば、空港からタクシーで来るお客様もいるとか。
料理家の道場六三郎さんや、料理学校を運営なさっている服部幸雄先生も来られたとか。
長崎駅から車で約40分。それでも来るだけの価値がある1軒でした!
おいしかった!!! ごちそうさまでした!!!
長崎 水産食堂(ながさきすいさんしょくどう)
長崎県長崎市京泊3-3-1 A-24
095-850-3751
6:00〜14:00(13:30L.O)
定休日:日曜日、魚市場臨時休業日
お刺身定食 鯛のあら汁付き 1200円
甘鯛の姿あげ 550円
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【長崎編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52087180.html