創業117年。老舗の手打ちうどんを守り抜く
名古屋名物のひとつ、味噌煮込みうどん。市内には多くの提供うどん店があり、それぞれに良さがあります。威風堂々たる風格の店舗、地元に根付いた店舗、それぞれにファンが。
名古屋市営地下鉄桜通線車道駅ちかくの筒井町商店街に位置する「岩正 手打ちうどん店」。

明治35年創業という由緒正しき手打ちうどん店です。



創業者は鈴木仲次郎氏。2代目の鈴木鉦一氏、3代目の鈴木孝治氏と代々受け継がれ、現在は孝治氏の姉である川野貞子さんと共に、その息子さんの道彦さんも4代目として店を切り盛り。

まず驚いたのは、低価格な点。
手打ちうどんが350円。味噌煮込みうどんでも650円。
そこで「親子の味噌煮込み」をオーダー。

ほどなく登場。わぁ、やはり熱々。グツグツと汁が音を立てています。
この熱々ぶりが真骨頂です。


うどんを持ち上げると、さすが手打ち。むちむちっとした印象が伝わります。

余りに熱々ゆえに、取り皿に移していただけば、やはり、硬さよりもむちっ、もちっとした良さが。通常のうどんは、捏ね&足踏み工程と一晩熟成を経て、当日に包丁で手切りするスタイルですが、味噌煮込み用のうどんは煮込むためにむしろ熟成ではなく、朝練りタイプだそう。

しいたけ、カツオ、ムロアジで取った風味豊かなダシに、2種類の味噌を用いた汁も、程よい渋みとしょっぱさ、甘さがバランスよく活きています。

そして鶏肉と玉子が入って、750円。信じられないお得感。
もちろん美味!!


ちなみに3代目は「名古屋で一番」と市から表彰を受けたほどの実力者。4代目もしっかりとその腕を継承なさっています。
こんな飲食店が近所にあったら嬉しいですね。老舗でも後継者不足で店を閉める店舗が多いなか、4代目が継いでくれたのでまだまだ数十年は安泰でしょう。
おいしかった!!
ごちそうさまでした!!
岩正 手打ちうどん店(いわしょう てうちうどんてん)
愛知県名古屋市東区筒井1-12-17
052-935-3929
11:00〜15:00
定休日:火曜日
親子の味噌煮込み 750円
【名古屋編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52146523.html
名古屋名物のひとつ、味噌煮込みうどん。市内には多くの提供うどん店があり、それぞれに良さがあります。威風堂々たる風格の店舗、地元に根付いた店舗、それぞれにファンが。
名古屋市営地下鉄桜通線車道駅ちかくの筒井町商店街に位置する「岩正 手打ちうどん店」。

明治35年創業という由緒正しき手打ちうどん店です。



創業者は鈴木仲次郎氏。2代目の鈴木鉦一氏、3代目の鈴木孝治氏と代々受け継がれ、現在は孝治氏の姉である川野貞子さんと共に、その息子さんの道彦さんも4代目として店を切り盛り。

まず驚いたのは、低価格な点。
手打ちうどんが350円。味噌煮込みうどんでも650円。
そこで「親子の味噌煮込み」をオーダー。

ほどなく登場。わぁ、やはり熱々。グツグツと汁が音を立てています。
この熱々ぶりが真骨頂です。


うどんを持ち上げると、さすが手打ち。むちむちっとした印象が伝わります。

余りに熱々ゆえに、取り皿に移していただけば、やはり、硬さよりもむちっ、もちっとした良さが。通常のうどんは、捏ね&足踏み工程と一晩熟成を経て、当日に包丁で手切りするスタイルですが、味噌煮込み用のうどんは煮込むためにむしろ熟成ではなく、朝練りタイプだそう。

しいたけ、カツオ、ムロアジで取った風味豊かなダシに、2種類の味噌を用いた汁も、程よい渋みとしょっぱさ、甘さがバランスよく活きています。

そして鶏肉と玉子が入って、750円。信じられないお得感。
もちろん美味!!


ちなみに3代目は「名古屋で一番」と市から表彰を受けたほどの実力者。4代目もしっかりとその腕を継承なさっています。
こんな飲食店が近所にあったら嬉しいですね。老舗でも後継者不足で店を閉める店舗が多いなか、4代目が継いでくれたのでまだまだ数十年は安泰でしょう。
おいしかった!!
ごちそうさまでした!!
岩正 手打ちうどん店(いわしょう てうちうどんてん)
愛知県名古屋市東区筒井1-12-17
052-935-3929
11:00〜15:00
定休日:火曜日
親子の味噌煮込み 750円
【名古屋編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52146523.html