まいどですー♪
いよいよ12月に入った昨今。
冬、到来といった感じです。
先週は用事があって、秋田&青森へ行ってきました!
1日めは
秋田新幹線で
上野から秋田まで約3時間半。


コロナもだいぶ落ち着き
オミクロン株も今はまだ様子見状態なので
新幹線の乗車率もどんどんUPしてきました。
とはいえ、50%くらいかなー。
数日前の予約で、安定の最後列窓側をGET。


便利です。乗ってれば着いちゃいます♪
でも3時間くらい経過した大曲で進行方向が逆になるので
椅子を回転させて、最前列に♪
これ、ちょっとしたイベント的なんです。
混んでたら特に大変で、
最後列の席の人から順番に回していく。
そうしないと、後ろの席の人と向かい合わせになっちゃうし、
そもそも後ろの席の人がテーブル使ってると大変なことになっちゃう。
(想像しようw)

秋田駅にI社長(単に順番にイニシャルつけてるだけ)に迎えに来ていただき、
一路、由利本荘へ。


2日めは
由利本荘から秋田へ出て
秋田からは快速リゾートしらかみ号で青森方面へ。


快速なのに全席指定。
知らなかったのでちょっと焦りましたが
無事に窓側をGET。
乗り換え時間がゆったりで良かった(汗)

途中でレンタカーを借りて
竜飛岬!!!

ひさびさに行きました。
最初に訪問したのは十数年前のスカパー!ラーメン探検隊。
馬場隊長と東北を一周回ってた時。
不老不死温泉とか楽しかったな♪
(全然、ラーメンの思い出じゃないwww)
そんな竜飛岬。
石川さゆり。
津軽海峡冬景色。
もみゅメントのボタン押したら、曲が流れる\(^o^)/www
ていうかスゲーーー風でした。
まさに強風。
ちょっと怖かった&寒かった。。。
(気温2度だけど強風なんで体感だとマイナス何度じゃ?)

久々の階段国道。
たぶん3〜4回め。
毎回アガるーーー♪
ていうか実際、上がっていく(笑)
でも途中で「凍結のおそれ」のために閉鎖中。

ちゃんと言いつけを守り、戻る。
(強風&凍結でホントに滑りそうで身の危険を感じた。。。)
その後、斜陽館を経て青森駅前へ。

3日めは
朝起きたら、雪!!

冬を実感しました。スタッドレスで良かった。
あ、家のタイヤもそろそろ交換せねば。。
青函連絡船「八甲田丸」

高校生の頃、青春18きっぷで青森まで来て、青函連絡船で函館に行ってラーメン食べました。
ワクワクした♪
「ワ・ラッセ」で、ねぶたを拝観。

圧巻です。
一度でいいから、ねぶた祭りを見たい。。

スタッフさんが教えてくれたけど、
これって祭りが終わったら翌日には解体。
金賞などの作品はここに展示されるけど
それでも1年後には入れ替えになるので解体。
スゲーーー芸術作品。。。

しかも、作り手さんは”ねぶた師”というけど、
構想(下絵制作)から考えた1年がかりの仕事だけれど
実際にはあまり儲からないので
殆どの人は兼業だそう。
(薬剤師さんとかいるらしい)
本当に好きじゃないと続けられない仕事。。。(敬服)
その後また能代に出て秋田経由で戻ろうと思ったら
リゾートしらかみが高波で運休!!!

I社長曰く「五能線はしょっちゅう運休するから不能線と呼ばれておる」だそう。(後日談)
先に言ってよ!!!(大汗)
やっとこさ秋田に到着。
すでに最終の新幹線は出発したあとで帰れなくなり、
秋田に泊まり、
翌朝の始発で上野に向かいましたm(__)m

いよいよ12月に入った昨今。
冬、到来といった感じです。
先週は用事があって、秋田&青森へ行ってきました!
1日めは
秋田新幹線で
上野から秋田まで約3時間半。


コロナもだいぶ落ち着き
オミクロン株も今はまだ様子見状態なので
新幹線の乗車率もどんどんUPしてきました。
とはいえ、50%くらいかなー。
数日前の予約で、安定の最後列窓側をGET。


便利です。乗ってれば着いちゃいます♪
でも3時間くらい経過した大曲で進行方向が逆になるので
椅子を回転させて、最前列に♪
これ、ちょっとしたイベント的なんです。
混んでたら特に大変で、
最後列の席の人から順番に回していく。
そうしないと、後ろの席の人と向かい合わせになっちゃうし、
そもそも後ろの席の人がテーブル使ってると大変なことになっちゃう。
(想像しようw)

秋田駅にI社長(単に順番にイニシャルつけてるだけ)に迎えに来ていただき、
一路、由利本荘へ。


2日めは
由利本荘から秋田へ出て
秋田からは快速リゾートしらかみ号で青森方面へ。


快速なのに全席指定。
知らなかったのでちょっと焦りましたが
無事に窓側をGET。
乗り換え時間がゆったりで良かった(汗)

途中でレンタカーを借りて
竜飛岬!!!

ひさびさに行きました。
最初に訪問したのは十数年前のスカパー!ラーメン探検隊。
馬場隊長と東北を一周回ってた時。
不老不死温泉とか楽しかったな♪
(全然、ラーメンの思い出じゃないwww)
そんな竜飛岬。
石川さゆり。
津軽海峡冬景色。
もみゅメントのボタン押したら、曲が流れる\(^o^)/www
ていうかスゲーーー風でした。
まさに強風。
ちょっと怖かった&寒かった。。。
(気温2度だけど強風なんで体感だとマイナス何度じゃ?)

久々の階段国道。
たぶん3〜4回め。
毎回アガるーーー♪
ていうか実際、上がっていく(笑)
でも途中で「凍結のおそれ」のために閉鎖中。

ちゃんと言いつけを守り、戻る。
(強風&凍結でホントに滑りそうで身の危険を感じた。。。)
その後、斜陽館を経て青森駅前へ。

3日めは
朝起きたら、雪!!

冬を実感しました。スタッドレスで良かった。
あ、家のタイヤもそろそろ交換せねば。。
青函連絡船「八甲田丸」

高校生の頃、青春18きっぷで青森まで来て、青函連絡船で函館に行ってラーメン食べました。
ワクワクした♪
「ワ・ラッセ」で、ねぶたを拝観。

圧巻です。
一度でいいから、ねぶた祭りを見たい。。

スタッフさんが教えてくれたけど、
これって祭りが終わったら翌日には解体。
金賞などの作品はここに展示されるけど
それでも1年後には入れ替えになるので解体。
スゲーーー芸術作品。。。

しかも、作り手さんは”ねぶた師”というけど、
構想(下絵制作)から考えた1年がかりの仕事だけれど
実際にはあまり儲からないので
殆どの人は兼業だそう。
(薬剤師さんとかいるらしい)
本当に好きじゃないと続けられない仕事。。。(敬服)
その後また能代に出て秋田経由で戻ろうと思ったら
リゾートしらかみが高波で運休!!!

I社長曰く「五能線はしょっちゅう運休するから不能線と呼ばれておる」だそう。(後日談)
先に言ってよ!!!(大汗)
やっとこさ秋田に到着。
すでに最終の新幹線は出発したあとで帰れなくなり、
秋田に泊まり、
翌朝の始発で上野に向かいましたm(__)m
