先日、秋田&青森を回ってきました!
前に書きましたが、青森では竜飛岬や斜陽館にも伺いました。
そしてホテルは青森駅前に。
18時ごろにチェックインし、さっそく、夜の街へ。
が、けっこう、閉まってますね。。
そんな中、ちょっと前からチェックしていた「じょっぱり蔵」に訪問です。

創業は1995年。
隠れ家的な立地で、入店するのもドキドキしましたが、
晩酌セットとか貼られてたので、案外と気さくな感じかなと思い
ガラガラと引き戸を。。
(県外の方、お断りという文字も無かったし♪)
店内はL字型のカウンターと、小上がりひとつ。

想像よりもずっとコンパクトで、またちょっと焦りましたが
カウンターは2組さんで、わりと埋まった感じだったので、
小上がりに案内して下さりました〜。
最初は生ビール(一番搾り)。
今日もおつかれさまでしたー!

お通しは揚げ出し茄子など3種類。

メニューはカウンター対面の壁に飾られてましたが
遠くて見えにくいと思ってたら、持ってきてくれました(感謝)

炙りシメサバ
脂が乗ってて炙りの香ばしさもあり美味しかった!

ジャンボにんにく揚
青森県産でホントにジャンボなにんにく
ホクホクしててこれまた美味しい!

とり天ポン酢
食べ応えあり♪

アルコールも進みます。
せっかくの青森なので日本酒を。
八仙とか田酒とか。

寒い夜には、特にうってつけ。
ご主人は野球のジャイアンツファンなのでしょうか?
やたらとたくさんジャイアンツグッズが
(なぜかカープのメガホンが1個ありw)

そんな事を思ってたら、
ご主人が「きみ天ぷら」をサービスしてくれました。
青森の有名な嶽きみという甘〜いとうもろこしを用いた天ぷら。
とても美味しかった♪


それにしても、地元の方々の言葉が、年配の方だったからか、半分くらいしか分からない。。
それもまた素敵なBGM。
美味しかった&楽しかった!!
ごちそうさまでした!!\(^o^)/
ていうか、翌朝、ホテルの部屋のカーテン開けたら
雪でした。。。
ひええええ。もう、真冬ですね。。。

じょっぱり蔵
青森県青森市古川1-18-5
017-773-3457
前に書きましたが、青森では竜飛岬や斜陽館にも伺いました。
そしてホテルは青森駅前に。
18時ごろにチェックインし、さっそく、夜の街へ。
が、けっこう、閉まってますね。。
そんな中、ちょっと前からチェックしていた「じょっぱり蔵」に訪問です。

創業は1995年。
隠れ家的な立地で、入店するのもドキドキしましたが、
晩酌セットとか貼られてたので、案外と気さくな感じかなと思い
ガラガラと引き戸を。。
(県外の方、お断りという文字も無かったし♪)
店内はL字型のカウンターと、小上がりひとつ。

想像よりもずっとコンパクトで、またちょっと焦りましたが
カウンターは2組さんで、わりと埋まった感じだったので、
小上がりに案内して下さりました〜。
最初は生ビール(一番搾り)。
今日もおつかれさまでしたー!

お通しは揚げ出し茄子など3種類。

メニューはカウンター対面の壁に飾られてましたが
遠くて見えにくいと思ってたら、持ってきてくれました(感謝)

炙りシメサバ
脂が乗ってて炙りの香ばしさもあり美味しかった!

ジャンボにんにく揚
青森県産でホントにジャンボなにんにく
ホクホクしててこれまた美味しい!

とり天ポン酢
食べ応えあり♪

アルコールも進みます。
せっかくの青森なので日本酒を。
八仙とか田酒とか。

寒い夜には、特にうってつけ。
ご主人は野球のジャイアンツファンなのでしょうか?
やたらとたくさんジャイアンツグッズが
(なぜかカープのメガホンが1個ありw)

そんな事を思ってたら、
ご主人が「きみ天ぷら」をサービスしてくれました。
青森の有名な嶽きみという甘〜いとうもろこしを用いた天ぷら。
とても美味しかった♪


それにしても、地元の方々の言葉が、年配の方だったからか、半分くらいしか分からない。。
それもまた素敵なBGM。
美味しかった&楽しかった!!
ごちそうさまでした!!\(^o^)/
ていうか、翌朝、ホテルの部屋のカーテン開けたら
雪でした。。。
ひええええ。もう、真冬ですね。。。

じょっぱり蔵
青森県青森市古川1-18-5
017-773-3457