コロナも落ち着いてイベントも再開する昨今。
各地の飲食店さんイベントもそうですが、
展示会も続々です。
先月も先週も来週も東京ビッグサイトに行きました(行きます)。
先月はifia(国際食品素材添加物展)へ。

こないだも書いたけど、東京ビッグサイトにクルマで行くときは
有明ガーデンの駐車場に停めるとお得です。
住友不動産ショッピングシティイオンカード(入会金も年会費も無料)を持っていると
平日6時間無料です。
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/sumitomo/



そこから徒歩十数分で、東京ビッグサイト。

以前からとても気になっていた食品添加物の世界。

なかなか難しいカテゴリーで
仕事がら
日本子孫基金の「食べるな 危険!」とかも読んでたりするので
実際、どうなの?みたいな気持ちもあって意気込んで向かったわけですが
展示は僕が思ってた方向性じゃなくて
天然素材を用いた着色料とか、
もう、さまざまな分野で健康を追求したような添加物がわんさか。。

そりゃそうか、、これからの時代に向かった展示会だし。。
知り合いも出展してたりして面白かったです。
出展企業の載った冊子もGETしたので
もっと勉強して、来年は深く質問できるようにしてまた行こう♪

各地の飲食店さんイベントもそうですが、
展示会も続々です。
先月も先週も来週も東京ビッグサイトに行きました(行きます)。
先月はifia(国際食品素材添加物展)へ。

こないだも書いたけど、東京ビッグサイトにクルマで行くときは
有明ガーデンの駐車場に停めるとお得です。
住友不動産ショッピングシティイオンカード(入会金も年会費も無料)を持っていると
平日6時間無料です。
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/sumitomo/



そこから徒歩十数分で、東京ビッグサイト。

以前からとても気になっていた食品添加物の世界。

なかなか難しいカテゴリーで
仕事がら
日本子孫基金の「食べるな 危険!」とかも読んでたりするので
実際、どうなの?みたいな気持ちもあって意気込んで向かったわけですが
展示は僕が思ってた方向性じゃなくて
天然素材を用いた着色料とか、
もう、さまざまな分野で健康を追求したような添加物がわんさか。。

そりゃそうか、、これからの時代に向かった展示会だし。。
知り合いも出展してたりして面白かったです。
出展企業の載った冊子もGETしたので
もっと勉強して、来年は深く質問できるようにしてまた行こう♪
