いつもは千葉にはクルマのことが殆どですが、先日は電車で行きました。
まずは君津。



大貫。




夏の終わりくらいでした。雨なので、海も悲しげ。

地元との共存共栄は永遠の課題かも。

青堀。


上総湊。




そして、
用事のあとは、バスが18時まで無かったので、歩いて戻りました。
大通りはクルマが多くて危なそうだったので、裏の山道とかを歩いて、1時間ちょっと。
7キロのリュックを背負った山道は修行のようでしたが、たぶん数百グラム痩せたので嬉しいです 笑。


駅周辺や平地には庶民的な住宅が殆どでしたが、海の見える高台は高級別荘地でした。
夢のような高級な建物&外車が、点々と続いていました。
でも、その中で時々現れる高級別荘の先駆者。
築50年くらいでしょうか。
もう、住んでない。廃墟と化してる。というより崩壊している。
昔、素敵だったであろうロッジ風の高級別荘も老朽化し、
まわりはゴミだらけになり、
そして中から、老人が咳をする音が。。
オカルトかよー。。。(涙)
栄光と影、栄枯盛衰、歩きながらいろんな事を感じました。
帰りの電車はガラガラ。
ソーシャルディスタンス、万全。



まずは君津。



大貫。




夏の終わりくらいでした。雨なので、海も悲しげ。

地元との共存共栄は永遠の課題かも。

青堀。


上総湊。




そして、
用事のあとは、バスが18時まで無かったので、歩いて戻りました。
大通りはクルマが多くて危なそうだったので、裏の山道とかを歩いて、1時間ちょっと。
7キロのリュックを背負った山道は修行のようでしたが、たぶん数百グラム痩せたので嬉しいです 笑。


駅周辺や平地には庶民的な住宅が殆どでしたが、海の見える高台は高級別荘地でした。
夢のような高級な建物&外車が、点々と続いていました。
でも、その中で時々現れる高級別荘の先駆者。
築50年くらいでしょうか。
もう、住んでない。廃墟と化してる。というより崩壊している。
昔、素敵だったであろうロッジ風の高級別荘も老朽化し、
まわりはゴミだらけになり、
そして中から、老人が咳をする音が。。
オカルトかよー。。。(涙)
栄光と影、栄枯盛衰、歩きながらいろんな事を感じました。
帰りの電車はガラガラ。
ソーシャルディスタンス、万全。


