先日、香川は観音寺の「うどん好き」に伺いました!
大通り沿いではなく、かなり奥に入ったところで、ちょっとびっくり。
しかもこの場所なのに朝早くから営業というか、営業時間が5:30〜8:30と11:00〜14:00というのにもびっくり。
ご主人曰く「この地域は朝からうどんが食べられるお店が多い」とか。
モーニングうどんの文化があるんですね〜。
ちなみに駐車場が広いのでクルマなら想像よりもずっと行きやすいです。


いわゆるセルフスタイル。
2021年6月オープンですが、両親もうどん店を営んでいたそう。

国産小麦粉を使用した自家製うどんは、細めで長く、啜りがいがあります。

寒い時期にぴったりの「釜あげ」


イリコやカツオなど節類がツユに活きる「かけ」



安定の美味しさでした。
土日は敷地内でたこ焼き店も営業するそうです!

うどん好き (うどんずき)
香川県観音寺市出作町811-1
0875-24-8745
#うどん好き
#観音寺うどん
#讃岐うどん
#朝うどん
#モーニングうどん
#自家製うどん
#はんつ遠藤
大通り沿いではなく、かなり奥に入ったところで、ちょっとびっくり。
しかもこの場所なのに朝早くから営業というか、営業時間が5:30〜8:30と11:00〜14:00というのにもびっくり。
ご主人曰く「この地域は朝からうどんが食べられるお店が多い」とか。
モーニングうどんの文化があるんですね〜。
ちなみに駐車場が広いのでクルマなら想像よりもずっと行きやすいです。


いわゆるセルフスタイル。
2021年6月オープンですが、両親もうどん店を営んでいたそう。

国産小麦粉を使用した自家製うどんは、細めで長く、啜りがいがあります。

寒い時期にぴったりの「釜あげ」


イリコやカツオなど節類がツユに活きる「かけ」



安定の美味しさでした。
土日は敷地内でたこ焼き店も営業するそうです!

うどん好き (うどんずき)
香川県観音寺市出作町811-1
0875-24-8745
#うどん好き
#観音寺うどん
#讃岐うどん
#朝うどん
#モーニングうどん
#自家製うどん
#はんつ遠藤