全国各地に行く時、特に冬は雪の影響があるのでドキドキします。
公共機関が止まってしまったりして、現場に到着できない可能性があるので。

先日、また大阪へ行きました。
成田空港発なので、電車で向かいます。

京成線は開業110年なんだ!
エコなPOPに敬服します。
a-0001
a-0002


成田空港からはお決まりのJETSTAR。
前日の天気予報では東京地方は雪かもとか言ってて戦々恐々でしたが、晴れていました。
無事に成田へ。
a-0003


保安検査場を通過しても相変わらず出発ゲートには行かず、搭乗開始時刻ギリギリまで別の場所で待機です。
ソーシャルディスタンス万全。
a-0004
a-0005


今回もJETSTARです。成田12:30発、GK207、関空14:20着、片道4,760円(税込)
超お得。もうLCCでいいんじゃないの?(笑)
と思ってたら4月以降はこの時間の便が無くなるみたい。ちょうど良い時刻だったのに。
どうやら10時30分発に変わるみたい。困った。
a-0006


関空に到着してびっくり。
堺東の案件があったのですが、南海線が運休です。
a-0007


確かに、りんくうタウンに雪がありました。
大阪で雪を見たのは初めてかも。
a-0008


とりあえずJRで三国ヶ丘駅に来ました。
a-0009
a-0010


三国ヶ丘から堺東は南海線で、実際は本数を少なくして運行しているようでしたが、
何時に来るか分からないのと、普通に歩いても20分くらいなので、時間があるので歩くことに。
a-0011


知らない街を歩くのは楽しいですね。
最近はGooglemapもあるので、いろんな事を教えてくれます。

日本最古の街道とされる竹内街道(たけのうちかいどう)がありました。堺から奈良を結ぶそう。
今回は行けなかったけれど近くには巨大な仁徳天皇陵も。
a-0012
a-0014


堺東駅に到着。
案件を終え、ホテルはいつものドヤ街・西成。
3畳一間、バストイレもちろん共同。
a-0016
a-0015


翌日の大阪も晴れていました。
最近、けっこう歩いています。1月は毎日平均すると2時間以上。
走るわけじゃないのでたいした話じゃないですが。
a-0017


西成オンリーかと思っていましたが、
キタにも50円自販機がありました。大阪スゴイ!!
a-0018


そしてまた案件を終え、日本橋から南海線難波駅へと向かいます。

写真の場所は違いますが、その西側というか千日前あたりは、かつて江戸時代は刑場と焼却場、墓地でした。
僕がここで書くことは割愛しますが、どこが刑場でどこが焼却場だったかは、ネットで検索すれば出ます。
a-0019


ただ、灰山だったところは、今は味園です。
数年前までホテルも稼働していたので、一度泊ったことがあります。
昭和的な素敵なホテルでした。辞めちゃったのが残念。

さらに歩くと難波高島屋。
なんと、前面道路が封鎖されてます。
24時間歩行者天国になるのだそう。
ここがクルマで通れないと通天閣方面に抜ける時、ちょっと不便じゃないのかなぁ。
a-0020


復路も関西空港ですが、成田ではなく羽田空港へ。
ANAプレミアムチェックインで「カバンを倒れないように預けたい」と言ったら
スーツケースが入るような大きな箱しかなくて
スタッフさんがビニール袋をふくらませて箱に詰めてくれました。スゴすぎる。敬服します。
a-0021
a-0022

a-0023


そして時間があったのでラウンジへ。
ANAJAL共同のラウンジ。
アルコール飲み放題なので、90分一本勝負(笑)
生ビール&ハイボール、合計6杯を堪能させていただきました♪
a-0024
a-0025

a-0026

a-0027

a-0028

a-0029

a-0030


そして関西空港19:00発、ANA3828便、羽田空港20:15着。
スターフライヤー共同運航便なのでWiFiは使用できず。
a-0031
a-0032
a-0033


預入荷物は倒れずにきちんと運ばれてきました。
ANAさまには、もう、感謝しかありませんm(__)m
a-0034

a-0035