もちろん一年を通して思い起こせば、東京の夏は35度を超えるほど暑かったり、冬は0度近くなるほど寒かったり。
日々は微妙な違いくらいしかないのにそれを365回繰り返すと、数か月ごとに切り取れば全然違う印象がそこにあるのが不思議というか凄いというか。

先日、また大阪に行きました。

往路は今回も成田空港12時30分発、ジェットスター207便、関西空港14時20分着。
片道5,060円(税込)
LCCさまさまです。有難い。
a-20230209_113346
a-20230209_121725


でも、大阪は広いです。各地で様々な顔を持つ。
南海線堺駅へ。
a-20230209_161554
a-20230209_161511
https://livedoor.blogimg.jp/hants/imgs/8/4/8430b552.jpg" title="a-20230209_162016" target="_blank"> ="360" border="0" alt="a-20230209_162016" hspace="5" class="pict" />
a-20230209_162524
a-20230209_162652


ぜんぜん知りませんでした。
千利休のお屋敷跡
a-20230209_162751
a-20230209_162801
a-20230209_162820
a-20230209_162831


与謝野晶子の生家跡
a-20230209_163941
a-20230209_164020
a-20230209_164222


かつて日本屈指の貿易港として栄えた地。
古墳も多く、歴史の鼓動を感じる地。
そのせいでしょうか?今も個性派揃いな名残が伝わってきます。
半日くらい散策したらとても楽しそう。
a-20230209_164821
a-20230209_165014


翌日は東京中央銀行大阪西支店へ(笑)
僕は、全国旅行支援2,000円クーポンで焼売を買うという特命任務を遂行w
a-20230210_111629

a-20230210_195842
a-20230210_195937


復路も通常通りPeach。でも改変で、出発予定時刻が1時間遅くなってしまいました。
同じに見えて、日々、何かが少しずつ変わる。
関西空港20時45分発、Peach309便、成田空港22時10分着。
のはずが東京地方雪のため遅延し、23時30分着。
a-20230210_213326


終電を逃して成田空港1タミの1階で待機し、始発で帰宅。
このパターン、去年に続いて2回めです。
片道4,070円と激安でしたが、終電を逃すのはもう嫌なので復路はキャリア系で羽田にしようかと思案中。
a-20230211_051341
a-20230211_052015