朝6時から高松市で王道の讃岐うどんをいただく
香川県内には約800軒のうどん店があり、美味なる有名店も数多いです。その中から、今回は高松市のことでん瓦町駅から徒歩約7分のところにある『手打十段 うどんバカ一代』にご訪問です。
ご主人は見谷章さん。10数年勤めた
うどん(中国・四国)
【岡山・岡山】とよ香(うどん)
瑞々しき手打ちうどんを岡山で提供
香川で修業を積んだ射場豊さんが、故郷の岡山で開業。
「とり天おろしぶっかけうどん」をいただきました!
香川産の小麦も入った、店舗独自のブレンド小麦粉を用いた前日練りの手打ちうどんは、加水率が50%以上で、瑞々しき仕上が
【連載】農水省「aff」2016、11月号
お世話になっております。
はんつ遠藤です!
連載中の
農林水産省の月刊誌「aff」11月号
ニッポン麺探訪は
讃岐うどん♪
よろしくお願い致します\(^o^)/
香川に行きました
金曜土曜で、香川に取材撮影に行ってきました!
ラーメン2軒、うどん2軒の取材撮影・・・
の他に、なぜか、個人的に・・・
うどん4軒にも(汗)
仏生山のほうの宮武
同じく仏生山のほうの野口
桑島製麺所
土居食堂
さらに、アイスも(^^ゞ
上記
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【山口宇部編】2日め・うどん(地蔵庵)
完全無添加、天然だし、もちろん自家製麺のうどん店
おはようございます。山口宇部2泊3日グルメ旅、2日めは山口市を回ります。
山口駅周辺には駅と垂直に走る駅通り商店街のほか、いくつかのアーケード商店街があります。西門前商店街、道場門前商店街、米屋町商店街な
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高知編】2日め・うどん(三宅)
独特の滑らかうどんを満喫
おはようございます!
高知グルメ旅、2日めです。
高知県のお隣、香川県は、言わずと知れた讃岐うどんで有名な地。昨今では「うどん県」なる愛称まで使われています。
そんな流れを汲み、こちら高知県でも「讃岐うどん」的なタイプを提
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【広島編】3日め・むすびなど(むさし)
俵むすびが1億2千万個で地球半周!
おはようございます!広島グルメ旅3日めです。
今日は、広島の方なら誰でもご存じといえる、有名店舗からスタートです。
やってきたのは総本山的位置づけの『むさし 土橋店』。
現在の社長である浮田収さんのお父様(現在の
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【岡山編】1日め・うどん(ふるいち)
ぶっかけうどんの元祖は倉敷だとか
岡山駅から倉敷駅まではJR山陽本線で約16分。思いのほか早いですね。すぐに到着。
倉敷といえば「美観地区」。江戸時代から明治時代を主とし一部昭和初期にかけての町並みが今も残っています。大原美術館、倉敷アイビースクエアな
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【出雲松江編】1日め・おどん!(粋都)
ありそうで珍しき♪おでんとうどんのコラボを松江で!
パスタを満喫した後は、
暫し、まったり。
松江には宍道湖(しんじこ)があります。
日本一のしじみが採れると言う方もいる、湖です。
(ちなみにしじみは青森の十三湖も有名です♪)
東西約17km、南北約6km、
香川で講演&亀城庵
今日は香川の大和製作所本社で、僕のうどん屋さん、ラーメン屋さん向けの講演でした。
今や日本を代表する製麺機械メーカー。
その本社での講演とあって、人数も数十名と大盛況!
全国の、売れてるお店のヒミツなどをご紹介できたので、お役に立てれば幸いです♪