小倉駅徒歩約3分の創作やきとり専門バル
JR小倉駅から徒歩約3分。
一見するとヨーロッパ的なバルと思うじゃないですか。実は小倉には少ない“やきとりを専門としたバル”なのです。
店内も木を基調としたお洒落な内装で、外観は気軽に入れるオープンスタイルで、入り口付
やきとり(九州・沖縄)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【熊本編】1日め・やきとり(焼鳥 とさか)
熊本ならではの天草大王を用いたやきとりを堪能
「熊本和数奇司館(くまもとわすきつかさかん)」というホテルが熊本市の上通町にあります。
もともとは1895(明治28年)年に創業した司ホテルを前身に、2006年に同名に改称し、全館リニューアルした歴史を感じるホテルです
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【宮崎編2】やきとり(ぐんけい隠蔵)
熱い想いを宮崎のやきとりに注ぐ!!
南国情緒たっぷりの宮崎は鶏料理も有名です。やきとりも、鶏もも肉を開いて焼く「もも焼き」と、細かく切ったあとに炭火焼にする「鶏炭火焼き」の2種類あり。
繁華街の中央町にある『ぐんけい 隠蔵』。蔵のような重厚な雰囲気が
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【種子島編】2日め・インギー地鶏(美の吉)
種子島産の“インギー地鶏”を求めて、南種子町の食堂に来た
種子島には様々な食材がありますが、実は、地鶏もあるのです。
それが“インギー地鶏”。それを求めて、やってきたのが南種子町にある『美の吉』。
創業約50年の大御所的な食堂で、ビジネスホテルなども経
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【福岡編】3日め・やきとり(夢市門)
最後は、博多駅前で種類豊富な串が自慢のやきとり店
たまごかけごはんから始まり、水だき、ラーメン、鯛茶漬け、スイーツ、パンなど、美味なる様々な料理を堪能してきた福岡2泊3日グルメの旅ですが、いよいよ最後の料理となりました。
それは……やきとり!
僕は
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【北九州市編】1日め・とりかわ(権兵衛)
福岡名物「とりかわ」を味わう
みなさんは福岡の名物「とりかわ」をご存じでしょうか?
やきとり店に存在し、最近では専門店まで誕生する、いわゆるブームになっています。
「やきとり屋さんに行くと、よくある、あの「とりかわ」でしょ?」とお思いかもしれません
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【那覇編】1日め・やきとり(西乃屋)
沖縄では珍しき「立吞み」スタイルのやきとり店
ちょっと前まで、沖縄は日本で唯一、鉄道が無い県と言われていました。
どのくらい前かというと、たった10年前です。
僕は25年位前に初めて沖縄に旅行で来ました。移動はバスでしたねー。
2003年に「ゆいレール
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【福岡編】2日め・キジ焼弁当(藤よし)
福岡やきとり半世紀。店名の由来も聞いてみた♪
おはようございます!福岡2日め。
昨日は赤坂、天神を食べ歩きましたが、
今日はそれよりやや東側の、中洲、西中洲をウロウロ。
まずは西中洲にある「藤よし」へ向かいます。
この界隈は古くから料亭や割烹料理店
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【福岡編】1日め・久留米やきとり(うえ野)
ダルム・ヘルツ・センポコ…久留米やきとりって…
夜になりました。
久留米といえば先ほど頂いた久留米ラーメンの他にも、様々な有名なグルメがあります。特に今、注目なのが「やきとり」。やきとり店の数が人口比率だと日本一(愛媛県今治市、山口県長門市という説など