先日、彦根の「めんや三平」に伺いました♪
中華麺で和風出汁、野菜たっぷりの“近江ちゃんぽん”が、あんかけスタイルになった、“元祖あんかけチャンポン”が有名なお店です。
あんのトロみが、まろやかに全体を包み込みます。
+300円で半チャーハンが付けられるのも魅力
その他の料理(中部)
【ほうとう】奈良田本店(山梨・甲府)
先日、甲府の奈良田本店に伺いました♪
平成7年創業の老舗です。
甲州味噌ベースでサバやカツオ、利尻昆布などの旨みも溶けこむ王道の「ほうとう」は、むっちりとした自家製太麺の食感も秀逸でした。
かぼちゃやにんじん、大根、白菜など野菜たっぷりで健康的なのもいいいで
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【名古屋編2】1日め・かき揚丼(光村)
手でちぎるゆえに海老が馴染む「かき揚丼」
昭和48年創業。創業者の水谷警氏は、東京・新橋の天ぷら店「光村」で修業を積んで、名古屋にて独立しました。当初は現在の場所よりも一本入ったところで7坪の小さなお店だったそう。20数年前にこちらへ移転。1階はカウンター席と
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【浜松編】3日め・ベトナム料理(PHO HANOI Second)
ベトナム人コックによる彩りも豊かなベトナム料理
全国各地には様々な各国料理を提供するレストランがありますが、本場の方が来て料理を作っているところは少ないです。でも「PHO HANOI Second」( フォーハノイ セカンド)は違います。ベトナム人のコックさんが腕を奮って
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【浜松編】2日め・ビュッフェ(空海)
浜名湖畔の素敵なホテルで夕食ビュッフェを楽しむ
浜名湖の絶景スポットとして名高い「舘山寺サゴーロイヤルホテル」
温泉情緒を大切にしたホテルですが、「浜名湖ダイニング空海」(くうかい)というディナー限定の食べ放題ビュッフェが2018年夏にオープンしました。
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【浜松編】2日め・日本料理(堂満)
大野総料理長のもと、新生「堂満」発進!
徳川家康が29歳〜45歳まで城主を務めた、出世城として名高い浜松城。その眼下にあるホテルコンコルド浜松。浜松城公園の隣という自然豊かな立地で最高のおもてなしを大切にするホテル。乗用車200台、大型車(バス・トラック)の無料
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【浜松編】1日め・ロシア料理(サモワァール)
銀座ロゴスキーの流れを汲む正統派ロシア料理店
昭和49年創業のロシア料理「サモワァール」。浜松に昭和40年代からロシア料理があるという事に正直、驚きました。このグルメ2泊3日の旅でも昭和26年創業の神戸「バラライカ」に伺いましたし、東京にも同じく昭和26年創業の「
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【名古屋編】2日め・ひつまぶし(いば昇)
昭和的雰囲気で何度も楽しむ「ひつまぶし」
名古屋は凄いと思った事が、多々、あります。
特に料理関係で。
うどんを味噌仕立てにしちゃったり、スパゲティーにあんかけをかけちゃったり。
鉄板スパというのもありますね。きしめんのように幅広の麺が定着したのも独
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【名古屋編】2日め・串かつほか(八幡屋)
独特の味噌文化の「串かつ」「どて煮」「おでん」など
名古屋には独特の味噌文化があります。
それを象徴しているご当地グルメもいくつか。
例えば、味噌煮込みうどん、味噌かつ……。
そんな味噌文化に触れるべく、向かった先は『八幡屋(やはたや)』。
名古屋
名古屋でした
昨日は朝8時すぎの新幹線で、大阪から名古屋へ。
うどん、蕎麦、沖縄そばの取材&撮影でした!
名古屋は独特の食文化と言いますが、
今回の3軒は、正統派というか、王道のスタイルでしたねー
みなさんの笑顔がステキでした。
そして夜に東京へ。
あ、そうそう