製餡企業の直営。餡ぎっしりのたい焼き「田中家」
いかがでしたでしょうか?千歳グルメ2泊3日の旅。ご当地バーガーから海産物、焼肉、居酒屋に至るまで、さまざまな楽しさがありました。特に千歳駅は新千歳空港と近いのも嬉しいですね!
さて、今回も番外編です。
田中製餡
スイーツ(北海道)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【千歳編】3日め・ジェラート(MIRTILLO)
ブルーベリー畑から誕生した郊外型ジェラート店「MIRTILLO」
冬になると雪に覆われる北海道ですが、アイス系は通年で人気です。不思議に思われる方も多いかもしれませんが、部屋の中はポカポカで、中にはTシャツで過ごしている方もいるくらいなのも影響しているみたい。
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【札幌小樽編3】番外編・スイーツ(SNAFFLE'S)
半熟オムレツのようにとろり! スフレタイプのチーズケーキ
いかがでしたでしょうか?札幌小樽グルメ2泊3日の旅。
何度も伺っている地ですが、続々と新店舗も誕生し、さらなる動きが見られます。
料理のジャンルも、ジンギスカン、寿司、蕎麦などの定番から、スタンドコー
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【札幌小樽編3】3日め・洋菓子(あまとう本店)
半世紀以上変わらぬ人気のマロンコロン、クリームぜんざい
小樽を代表する洋菓子店『あまとう』は、昭和4年の創業。
当時は食堂とばんじゅうのお店で、ラーメンやお寿司なども提供し、メニューも80品目以上あったそう。
それが戦後になり、洋菓子へとシフトしまし
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【網走編】3日め・スイーツ(風花)
隠れ家のような森のケーキ店は、いつも大盛況
商業ビルが立ち並ぶ網走駅周辺に比べて、呼人駅周辺は緑も多く、自然豊かな雰囲気が漂っています。『cafe&cake 風花』も、その1軒。森の中の隠れ家的な1軒家。
オーナーパティシエの西山雄一郎さんは、東京の製菓学校
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【網走編】2日め・ジェラート(リスの森)
冬でも大評判の、種類豊富なジェラート
網走駅から南方へ約9km。JR石北本線の呼人駅近くにある本格ジェラート屋さん『リスの森』。
夏はもちろん、冬でも大評判の1軒です。
「雪も多い北海道で、どうして冬場にも人気?」と思われるかもしれません。確かに北海道の家
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【帯広編2】1日め・大判焼(高橋まんじゅう屋)
帯広っ子のソウルフード「高橋まんじゅう屋」の大判焼
「十勝ヒルズ」をあとにして、2軒めは、JR帯広駅よりほど近い「高橋まんじゅう屋」へと向かいました。こちらは、電信通り商店街の一画。帯広の方には「たかまん」という愛称で親しまれています。
1軒家であるお店
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【富良野美瑛編】2日め・牛乳ほか(美瑛ファーム)
パン作りの材料を追求した結果、牧場まで作ってしまった
おはようございます。富良野美瑛グルメの旅、2日めです。
今日は美瑛の風景の素晴らしさを実感できる牧場からスタート♪
「美瑛ファーム(美瑛放牧酪農場)」
広大な敷地は、なんと22万坪。ゆったりと乳牛た
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【札幌編】3日め・ショコラトリー(ショコラティエ)
札幌ではまだ希少なショコラトリー
さて、おなかもいっぱいになったところで、続いてはスイーツを味わいに。
人口約194万人の大都市、札幌ゆえに有名なスイーツ(ケーキ)を提供する店舗も数多いです。
でも、そのほとんどは洋菓子店として様々な生菓子、焼き菓子を提
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【みなみ北海道編】3日め・ソフトクリーム(トラピスト修道院)
バター入り濃厚ソフトを修道院でいただく
みなみ北海道2泊3日グルメの旅、いよいよラストの店舗となりました。
今日は会席料理的な松花堂弁当、そしてフレンチと豪華なA級グルメを満喫させていただいたので、最後はスイーツで〆。
クルマを走らせて、向かった先