先日、久々の千葉は御宿。 ちょうどランチタイムあたりにJR御宿駅に到着したので、徒歩圏内で昼食を、とネットで調べて 一番美味しそうだった「石松」へ。 駅から徒歩約10分 13時20分に入店。 テーブル席はご夫婦、そして大学生らしき若者5名で埋まってましたが、 カウ
海鮮(東京以外の関東)
【焼蛤串】越後屋 焼蛤店(千葉・浦安)
先日、千葉は浦安に行きました。 30分ほど時間があったので、 ダイエー浦安駅前店にクルマを停め(1,000円以上で2時間無料) 徒歩約5分の「越後屋 焼蛤店」へ。 昭和25年(1950円)創業。 焼はまぐり、焼あさりの有名店です。 この界隈は、古くから貝漁が盛んで、その名残が
【居酒屋】いけす魚場 龍宮城(千葉・柏)
先日、千葉は柏に行きました。 JR常磐線や千代田線などで気軽に伺える場所ですが、 なかなか用事が無く、特にアルコール系の店舗は入った記憶がありません。 今回は、ちょっとした飲み会に誘われて、柏。 電車で向かって、駅を降りたのは何十年ぶりだろう。 待ち合わせには
【居酒屋】大衆割烹 大黒 松戸本店(千葉・松戸)
外観と店内のギャップがある居酒屋さんって、ときどきありますね。 松戸の「大黒」も、そんな1軒。 激安の文字が躍る光景は、 なんというか、最初に見たときはけっこうチャラい居酒屋さんなのかと思いました(大汗) (ガールズバーは、おいておいて) ところが、店内に伺
【招待】群馬を握る、まぐろ問屋いちもん(群馬・高崎)
群馬で回転寿司は進化する。「いちもん」 東京からでも群馬は近いです。 クルマで約1時間半(場所や渋滞などでも変わりますけど) 温泉も各地にあったり、三大ご当地うどん処があったりと、観光的にも楽しい県。 新幹線が停まる高崎市でも、達磨発祥の地ともいわれる達磨寺が
【鎌倉・江の島編】1日め・しらす料理(とびっちょ)
とにかく、しらす三昧。しらすが随所に活きる料理店 江の島に入って数百mのメイン通りがあります。 左側は2階建てのコインパーキング。そしてヨットハーバーなど。 対して右側は、様々な美味なる飲食店が軒を連ねています。 その一画にあるのが『しらす問屋 とびっちょ』
【鎌倉・江の島編】1日め・海鮮料理(きむら)
生け簀もあるから海産物の鮮度抜群! 江の島は、古くから修業の地として信仰され、鎌倉幕府成立以降も聖域として保護されてきた地。また、江戸時代からは行楽地としても栄え、発展しました。そして、今でも観光地としても大評判。様々な飲食店が軒を連ね、賑わっています。
【鎌倉・江の島編】1日め・海鮮丼ほか(江ノ島小屋)
生産者とタッグを汲んだ、奇跡の海鮮料理 JAL×はんつ遠藤コラボ企画【鎌倉・江の島編】、まず1日めに訪れたのは、江の島です。 と言っても、島へ渡るには車両ですと江ノ島大橋、歩行者用の江ノ島弁天橋を通りますが、その手前。水族館側に位置する『江ノ島小屋』へとやっ
館山に
昨晩は、千葉は館山で一泊! 伊勢海老の刺身、石焼、あわび。 その他の料理はバイキング♪ おなかパンパン( ´ ▽ ` )ノ さきほど帰宅しました♪ さて、いろいろがんばりましょう!!!