長門“センザキッチン”で、地魚の干物定食を堪能
2017年10月、長門市の仙崎に新しい交流拠点施設が誕生しました。それが道の駅「センザキッチン」です。仙崎の海辺にあり、長門の豊かな食材と、長門の楽しい情報と、長門の充実した遊びを調理し、みなさまに振る舞う所。飲
海鮮(中国・四国)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高松・小豆島編】2日め・日本料理(島活)
小豆島の食材が活きる日本料理を堪能
小豆島の土庄港から約2㎞。徒歩でも20数分の海岸通りに、ひときわ目を引く、堂々たる日本料理店『島活』。
店内にはお琴の音色が優しく流れ、上質な空間が広がっています。
檜のカウンターも素敵ですね。
個室もあり、日本庭園を
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高松・小豆島編】1日め・寿司(寿司割烹 小松)
「一手返し」や、寿司の作法が体験できる
ライオン通り、県外客も多く訪れる『寿司割烹 小松』。接待や記念日に贅沢なひとときを、大切なひとと特別なひとときをすごせると評判です。
創業50余年。寿司職人だった祖父と、料理職人だった祖母が始めた店を、2代目の田鍋保
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【松山編2】3日め・鯛めし(鯛や)
予約必須の炊き込みスタイル“鯛めし”を松山市三津で味わう
松山市の北西に三津という地区があります。「三津の渡し」という渡し船が有名で、期限をさかのぼれば、室町時代の頃だとか。そんな地では、最近、お好み焼きを半分に折るスタイルの「三津お好み焼き」が有名
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【松山編2】1日め・宇和島郷土料理(槇)
宇和島の郷土料理などを松山市でいただく
伊予鉄道松山市駅北側正面にある『宇和島鯛めし 和食 Dining 槇』
店名から分かるとおり、宇和島で採れる海産物などを用いた、宇和島の郷土料理を松山市で提供しています。
よくよく見ると、ジーンズの生地を用いた垂れ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高知編2】3日め・あわびめし(あわびめし栄楽)
あわびで炊いた珍しき「あわびめし」を堪能
高知グルメ2泊3日の旅も、いよいよ最後の1軒となりました。
高知龍馬空港発、羽田空港行きの最終便は、19時半ごろ。なので高知市内の店舗でも大丈夫ですが、今回は特に近い、香南市の『あわびめし 栄楽』へ。空港までクルマ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高知編2】3日め・ちりめん丼(廓中ふるさと館)
地元名産の“ちりめんじゃこ”が決め手!「安芸釜あげちりめん丼」
おはようございます。高知2泊3日グルメの旅も3日め。いよいよ最終日です。今日は安芸市からスタート。
かつて岩崎弥太郎などが育った安芸市には、「都市と農村のふれあいの場」がコンセプトの『廓中
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高知編2】1日め・室戸キンメ丼(料亭 花月)
「室戸キンメ丼」が大評判。室戸市に観光客が続々!
荒々しい海や壮大な奇岩など、ダイナミックさを抱く、太平洋に突き出た室戸岬のある室戸市は、高知県の東の最先端。そんな室戸市で、2012年に新しいご当地グルメが誕生しました。それが「室戸キンメ丼」。それをいた
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【高知編2】1日め・和食御膳(ホテルなはり レストラン)
ホテルのレストランで天然まぐろや土佐和牛などを味わう
高知県の海岸近く、国道55号線を東へずっと走っていくと、東端に室戸市があります。そのひとつ手前の町が、奈半利町(なはりちょう)。人口約3400人、海に、山に、自然豊かな町として知られています。かつてはマグ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【徳島編】2日め・寿司(おらが大将)
魚に特にこだわった寿司&居酒屋さん
最近は全国的に駅前商店街が苦戦という話が聞かれます。というのも、クルマ社会なので、どうしても駐車場がネックに。郊外型ショッピングモールのような停めやすい店舗に行きがちになります。
それを打破しようと商店街では日曜祝