昭和8年から続く寿司店で、地元名物「あがら丼」
2日め2軒めからは白浜町から田辺市へと移動してきました。訪れたのは紀伊田辺駅からほど近い「宝来寿司」。旧街道的な歴史を感じさせる通りにあって、周りも古くから商店を営んでいる建物が。
「宝来寿司」は昭和8年の創
海鮮(関西)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【和歌山・白浜編2】1日め・居酒屋(炭と旬彩 晴)
白浜ディープスポットで、炭火料理&旬の魚などを
炭火を使った様々な料理を提供。白浜での夜の居酒屋「炭と旬彩 晴」。
メイン通りから奥に入ったところなので、隠れ家的な雰囲気もあるものの、実は店舗の前の通りは白浜海水浴場方面から桟橋へと抜ける2本の道のひとつで
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【和歌山・白浜編2】1日め・居酒屋(長久酒場)
日本三大酒場のひとつが、南紀・白浜に!
観光でも有名な地、白浜ですから、居酒屋さんも数十軒あってそれぞれに人気があります。中でも絶大な人気を誇るのが「長久酒場」です。なにせ、日本を代表する居酒屋探訪家の太田和彦氏が、東京・月島の「岸田屋」、大阪・天王寺の
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【兵庫・豊岡編】3日め・創作フレンチイタリアン(EAT Food&coffee+Wine)
フレンチ&イタリアン、2人の経験が地元で融合
JR山陰本線豊岡駅の西口より徒歩約3分。2018年6月に『EAT Food&coffee+Wine』はオープンしました。
店舗を切り盛りするのは、西浦優史さんと谷口忠広さん。
両者とも豊岡の出身。西浦さんはテレビ番組「料理の鉄人」に影響
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【兵庫・豊岡編】2日め・寿司(をり鶴)
創業昭和17年にしてイマドキの江戸前寿司の洗練さも
「城崎温泉はそれ自体がひとつの大きな旅館」と呼ばれるほど、一体感があります。宿泊客も7つの立ち寄り湯を回ったり、夕食を外で楽しんだり。
そんな城崎温泉で、お寿司といえば『をり鶴』。
外観からして洗練&洒落た
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【南あわじ市編】3日め・お土産&ピザ、海鮮丼(福良マルシェ)
マルシェで地元食材などの買物、イートインでピザや海鮮丼!
『道の駅 福良』、その核となる1軒が「福良マルシェ」です。
食の宝庫である淡路島の食材が集結した「福良マルシェ」は、地元のもどだけしか扱わないというコンセプトのもと農産物、海産物、加工品にまで生
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【南あわじ市編】2日め・海鮮料理(はぶ荘)
地元の新鮮な魚料理に定評のある旅館は、ランチだけでもOK!
福良から15km。クルマを走らせる事、約25分。灘土生に、凄い旅館があるという噂を耳にし、やってきました。それが『はぶ荘』
旅館ですが、ランチタイムには料理がいただけるみたい。
店頭にも看板が
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【南あわじ市編】1日め・海鮮料理(万代)
“三年とらふぐ”を始め、新鮮な魚介類が堪能できる
新鮮な魚が豊富に上がる福良港。
素晴らしい漁港がある地は、鮮度の良い魚が手に入るという利点がある一方、周辺の方々も魚にこだわりがあるため、商売としては大変です。真剣な料理を出さないと、続けられない。
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【南紀白浜編】3日め・寿司(幸鮨)
白浜の高級寿司店は、地元の魚、旬の魚にこだわる
楽しかった南紀白浜2泊3日グルメの旅も、いよいよラストの1軒となりました。
今回、最後に選んだのは、白浜町で寿司!
地元で長年大評判の高級寿司店、『幸鮨』へと伺いました。
南紀白浜空港へクルマで約10分程度
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【南紀白浜編】1日め・あがら丼(銀ちろ駅前店)
紀伊田辺駅前で、新ご当地グルメ「あがら丼」をいただく
JR紀勢本線(きのくに線)紀伊田辺駅は、1932年に開業しました。近年は、紀伊山地の霊場と参詣道がユネスコの世界遺産に登録されたこともあり、駅周辺は「都市再生整備計画」に伴う改修が施されました。
そ