それは7月8日の事でした。 とある用事が1年前から決まっていて、僕は上野駅から秋田駅へと向かいました。 秋田新幹線往復+ANAクラウンホテル(ハイフロア10階スーペリアダブルルームのシングルユース) チケットなどを取ったのは2週間くらい前です。 普通に買うと 新幹線
居酒屋BAR
【居酒屋】菊川酒蔵 東店(岐阜・岐阜)
岐阜の夜。仕事がらみでキチンとした飲み会だと 「ファンボギ」とか「馬喰一代」とか「あじみ亭」とかが多いですが 知り合いとかと気兼ねなく伺うのは断然「菊川酒蔵 東店」です。 もともとは蔵元の菊川酒造が経営していて そこから独立したとか。 まさに昭和的な大衆酒場
【居酒屋】MOTO(東京・荻窪)
全国各地の飲食店さんを各媒体で紹介していると 「街のカラー」というか「街のイメージ」というかを感じる事が時々あります。 荻窪、そう聞くと、僕の中ではラーメンのイメージが強いです。 と共に、居酒屋さんのイメージも(これは、中野、高円寺、阿佐ヶ谷あたりもそうです
【居酒屋】ふじ(東京・立川)
東京東部に住んでいる僕は、都区内でも西側で飲むということは滅多に無いです。 ましてや市のほうには、昼間ならまだしも、夜にいることすら珍しく。 でも先日、知り合いから連絡があり、立川で飲もうということになりました。 自分からは行かないので、お誘いいただけるの
【居酒屋】いろはにほへと(山形・山形)
先日、山形市に行きました。 もっと新庄とか鶴岡とか酒田とか米沢とかにも久しく伺ってないので行きたいのですが、 今回の用事も山形市なので。。 東京から山形駅に行くには、山形新幹線があるので便利です。 ずっと車内でFreeWiFiにつないでお仕事できるし。 とはいえ、自
【レセプション】風見堂(東京・中目黒)
東急電鉄や東京メトロが乗り入れる中目黒駅。かつては下町的情緒を醸し出す居酒屋さん、飲食店さんが人気の地でしたが 昨今は超高層マンションの建設や高架下の開発などもあり、スタイリッシュでイマドキな店舗も増えました。 レセプションがありました。 中目黒駅から北側
【居酒屋】大衆酒場魚18番(宮城・仙台)
こないだ日帰りで仙台に行ったのを書きましたが、その翌日も日帰りで仙台でした 汗 泊まればいいのでは?と言われますが 朝に東京で用事があったので。 で、また仙台でも知り合いに手伝ってもらい 用事を済ませて、また飲みに 笑 行きがかり上、向かった先は中野栄駅。 駅
【居酒屋】芋蔵 仙台店(宮城・仙台)
春頃は地震があって、東北新幹線もダイヤが大変なことになってて、東京から仙台に行くのも一苦労なんてこともありました。 気がつけば、遠い昔のよう。 すっかり忘れ去られてる感あり。 こうやってコロナ禍の自粛も解除されて日常生活 そして、新幹線もまた満席みたいな状況
【立ち呑み】あだキチ(大阪・西成)
大阪の西成界隈には「足立酒店」という立ち飲みやさんがいくつかあります。 そのうちの第六酒店(支店)が「あだキチ」という立ち飲みやさんに変わっておりました。 いわゆる動物園前商店街の一角です。 この商店街、最近は中国系のカラオケ居酒屋に席巻されてしまい、 なん
【レセプション】ニュートーキヨー数寄屋橋本店Brauhaus(東京・有楽町)
そういえば全国各地に「ニュートーキョー」があります。 正確には「ヨ」は大きい文字なので、ニュートーキヨー。 どこが本店なんだろうと思っていたら、 そもそも1937年6月に、銀座数寄屋橋に誕生したのが始まりみたい。 確かに晴海通り沿いにありました。 今は、そこから数