食感2時間の出来立てマドレーヌを南三陸「Ryo」で
いかがでしたでしょうか?2泊3日宮城(石巻、気仙沼、南三陸)グルメの旅。
通常のグルメ旅とは違い、2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けた地ゆえに、行く先々でさまざまなドラマがありました。
でも、あれから10年
スイーツ
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【登別洞爺エリア編】番外編・いちごソフトほか(道の駅とようら)
豊浦町「道の駅」で名産使用の「いちごソフトクリーム」など
いかがでしたでしょうか?登別洞爺広域観光圏。海、山、温泉など各地でさまざまな顔を持つ観光圏ゆえに、各々、個性が強くて楽しい3日間でした。
さて、番外編です!3市4町の最後は、豊浦町。「道の駅とようら
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【長崎編2】2日め・かんざらし(しまばら水屋敷)
湧水の湧く「しまばら水屋敷」で「かんざらし」&招き猫
「かんざらし」をご存知でしょうか?
島原の名物で、白玉粉で作った小さな団子を「島原の湧水」で冷やし、蜂蜜、砂糖等で作った特製の蜜をかけたもの。
大正4年に入江ギンさんが始めた「銀水」が元祖と言われていま
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【千歳編】番外編・たい焼き(田中家)
製餡企業の直営。餡ぎっしりのたい焼き「田中家」
いかがでしたでしょうか?千歳グルメ2泊3日の旅。ご当地バーガーから海産物、焼肉、居酒屋に至るまで、さまざまな楽しさがありました。特に千歳駅は新千歳空港と近いのも嬉しいですね!
さて、今回も番外編です。
田中製餡
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【千歳編】3日め・ジェラート(MIRTILLO)
ブルーベリー畑から誕生した郊外型ジェラート店「MIRTILLO」
冬になると雪に覆われる北海道ですが、アイス系は通年で人気です。不思議に思われる方も多いかもしれませんが、部屋の中はポカポカで、中にはTシャツで過ごしている方もいるくらいなのも影響しているみたい。
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【岐阜編】2日め・五平餅(おふくろ)
中津川名物“五平餅”専門店「おふくろ」
JR中津川駅から徒歩約2分にある「おふくろ」は岐阜はおろか日本でも稀有な五平餅の専門店。五平餅は歴史が古く、江戸時代にはすでにあったそう。古すぎて発祥がどことか、なぜこの漢字なのかもわからないそう。しかも“わらじ型”
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【山口(下関・長門)編】2日め・プリンほか(3つのたまご)
土井ヶ浜遺跡近くの養鶏場直営の洋菓子店
下関市の国道191号線沿い。土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム至近にある洋菓子店。11時のオープン前から続々とお客様が訪れる人気店です。というのも母体が木下ファームという養鶏場。その卵を用いた洋菓子ということで、大評判。
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【沖縄編】1日め・パンケーキ(Zooton's 首里店)
「Zooton’s 首里店」はバーガーの他パンケーキも
建物の作りが変わっていて、下の通りからは3階、上の通りからはひとつ下の階という構造にある「Zooton’s首里店」。窓から眺めの良い首里の街並みが堪能できます。
マスターの岡 勝さんは兵庫県の出身ですが、奥様が沖
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【種子島編2】1日め・ジェラート(種子島ジェラートHOPE)
イタリア仕込みの本格ジェラート!
種子島の南側。種子島宇宙センターやマングローブ自生林の近くに『島宿HOPE』という素敵なホテルがあります。色使いも可愛らしいツインやデラックス、プレミアム、和室などの部屋を有する、お洒落な雰囲気。
敷地内には緑豊かな芝生や
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【名古屋編】3日め・洋菓子(PATISSERIE Chez KOBE)
八事マダムにも大人気。クラシカルな王道のスイーツ
1982年、フランス料理「レストラン・シェ・コーべ」より独立。名古屋では老舗の本格的フランス菓子店。パティシェの手作りにこだわって、クラシカルな王道のフランス菓子を追い求め、一つ一つのお菓子を丁寧に仕上げてい