ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

うどん(東北)

先日、福島市の「創作うどん はち兵衛」に伺いました! 一番人気の「明太子のクリームうどん」をいただきました。 コシともちもち感の共存した自家製うどんは、通常でも300gとたっぷり。 和風出汁が下支えしたクリームテイスト&ふんだんな明太子で、リッチな味わいで
『【うどん】創作うどん はち兵衛(福島・福島)』の画像

先日、秋田は稲庭町の「寛文五年堂 本店」に伺いました! ずいぶん前ですが、銀座に店舗があったとき以来。 稲庭うどんの有名製麺所直営です。 ゆったりとした作りで、素敵な雰囲気。 いただいたのは、天ぷら付三種三昧うどん 捏ね、伸ばし、手綯い、平押しなど、ほ
『【うどん】寛文五年堂 本店(秋田・稲庭町)』の画像

先日、仙台に4月に突如オープンした香川名物骨付鳥&讃岐うどんを提供する「ひな香」に伺いました! 店内は和風モダンな感じのスタイリッシュな空間が広がっています。 香川から仕入れる小麦粉を用いた自家製の讃岐うどんは、かけうどんから各種つけうどん、ぶっかけうど
『【うどん】ひな香(宮城・仙台)』の画像

先日、秋田は角館の「月の栞」にうかがいました! 名所・角館で秋田の郷土料理を提供なさっています。 “稲庭うどん”は、半年熟成の正統派うどんで、ツヤとのど越しが秀逸です。 「とんぶり山の芋うどん」というメニューにしたので、 濃厚で粘りの凄い山の芋を少しずつ
『【うどん】月の栞(秋田・角館)』の画像

かつ重と讃岐うどんが名物! 先日、秋田は大館の島田屋に伺いました! かつ重と讃岐うどんが名物のお店です。 迷っても大丈夫です。「かつ重セット」という、両方味わえるセットがあって、かつとうどんを、各々、並か小が選べるのです。 僕は、かつ重を並、かけうどんを
『【うどん】島田屋(秋田・大館)』の画像

弘前で話題の、製麺所直営うどん店 先日、青森は弘前の神製麺所に伺いました! 製麺所が直営店も併設というので弘前で話題です。 青森県産小麦粉ネバリゴシ100%のうどんは、エッジが立つものの冷たいタイプでも伸びも楽しめます。 3種のカツオ節や瀬戸内産いりこなども
『【うどん】神製麺所(青森・弘前)』の画像

コシのある手打ちうどんに、サクサク天ぷら 先日、福島市の「正伍郎」に伺いました! 創業以来45年。福島で手打ちうどんを作り続けてます。 前日から何度も足踏み工程も経て完成する手打ちうどんは、王道のコシが楽しめます。 その良さが一番分かるのが“ざるスタイル”♪
『【うどん】正伍郎(福島・福島)』の画像

福島県白河市の「さぬきうどん讃源」に伺いました! 製麺所の直営です。コシのある太うどんは、存在感も抜群。 伊吹島産イリコが効いたツユも良かったです。 イチオシは、甘辛くてとろっとろの牛すじがふんだんに載った「牛すじぶっかけ」。 ダシがよく染み込んだ大根や牛す
『【うどん】讃源(福島・白河)』の画像

岩手は盛岡の「小泉うどん店」に伺いました! 高台に建つ1軒家で、ゆったりとした雰囲気も魅力です。 比内地鶏の全卵を練りこんだ特製うどんは、優しい口あたりで幅広い年齢層に支持されてるみたい。 「黒酢スーラーうどん」を。 豚肉や白菜、たけのこ、卵など具だくさんで
『【うどん】小泉うどん店(岩手・盛岡)』の画像

迷うほど個性派うどんが目白押し! 先日、福島県郡山市の「肉汁うどん 自家製麺 まとや」に伺いました! 「肉汁うどん」「肉吸いうどん」「黒醤油チャー玉うどん」など個性派うどんが目白押しでびっくり。 中でも特製辛味噌と八丁味噌でもつを煮込んだ「旨辛もつ味噌煮込
『【うどん】まとや(福島・福島)』の画像

↑このページのトップヘ