ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

旅行

盛岡に来たなら、ぜひ「わんこそば」体験を 盛岡名物、わんこそば。多くの方が一度は聞いたことがあるでしょう。盛岡に来たならばぜひ体験してみたいもの。そこで、門を叩いたのは『東家 本店』。明治40年創業の老舗そば店です。 1階は普通のおそば屋さん。手打そばや、
『【岩手編】1日め・わんこそば(東家 本店)』の画像

石窯&ドイツ窯の手作り真剣さ&種類の豊富さで大評判 盛岡というと冷麺やわんこそばなど麺料理が人気ですが、実は様々な料理が評判なのです。 中でもモーニングにうってつけと言われているのが『ミッシェル』。創業は1971年(昭和46年)。花巻が本店ですが、今回は盛岡の『
『【岩手編】1日め・パン(ミッシェル大通店)』の画像

こんにちは、はんつ遠藤です。 僕はフードジャーナリストとして各地の様々なグルメを追求しています。 今回は岩手編。盛岡市へ2泊3日で行ってきました♪ 岩手県の県庁所在地である盛岡市は、人口約30万人。北上盆地の中央部分に位置し、北上川に雫石川、中津川が流れ、自
『【岩手編】目次』の画像

世界遺産の知床ウトロで豪華なホテルライフを 先日、北海道は知床に行きました。いわゆるウトロという地区の斜里町。 夏場は避暑地としてにぎわいますが、冬場も素敵です。12月は漁も終わり、街はまさに静けさという言葉がぴったり。 そんな斜里町にあるのが『知床グランド
『【ホテル】知床グランドホテル北こぶし』の画像

優雅なひととき、ホテル日航ハウステンボス 先日、長崎は佐世保のハウステンボスに行きました。 以前は経営難とか言われていましたが、現在はH.I.Sが運営となり、一気に黒字化。 やり方ってあるんだなぁと勉強になります。 泊まったのは「ホテル日航ハウステンボス」 テー
『【ホテル】ホテル日航ハウステンボス』の画像

長崎のお土産は長崎空港エアポートショップが便利 いかがでしたでしょうか、長崎グルメ2泊3日の旅。 ラーメン、うどん、海産物、トルコライスと幅広いラインナップ。 どれも美味しくて、まさに食のオンパレードでした! さて、番外編です! 今回は、長崎空港の出発階2階
『【長崎編】番外編・お土産(長崎空港エアポートショップ)』の画像

お客様の要望を受け入れ続けた結果、トルコライスが186種類に 長崎のご当地グルメといえば、ちゃんぽん、皿うどん。そして、忘れちゃならないのがトルコライス。発祥の説もネーミングの説も多様ですが、豚カツ・チャーハン(もしくはカレーピラフ)・スパゲッティ・サラダ
『【長崎編】3日め・トルコライス(ニッキー・アースティン)』の画像

石畳ショコラのほか、ジェラートなども大評判 長崎は古くからカステラなどのスイーツが浸透していたせいか、市内各地に美味なる洋菓子・和菓子店が多いです。中でも最近、特に人気なのが『アリタ』。昭和43年、先代の有田史郎氏が『有田菓子舗』を現在の道ノ尾店にカステラ
『【長崎編】3日め・洋菓子(アリタ)』の画像

クルマで40分かけても、お刺身定食を求めて行くべき 「長崎市の魚市場に、海産物が美味しい食堂がある」そう聞いたら、行かずにはいられません。市場というからには朝早くから営業しているだろうし、ならば朝食を、と思い、まずは魚市場を調査。 すると、長崎市といっても
『【長崎編】3日め・刺身定食(長崎 水産食堂)』の画像

↑このページのトップヘ