石畳ショコラのほか、ジェラートなども大評判 長崎は古くからカステラなどのスイーツが浸透していたせいか、市内各地に美味なる洋菓子・和菓子店が多いです。中でも最近、特に人気なのが『アリタ』。昭和43年、先代の有田史郎氏が『有田菓子舗』を現在の道ノ尾店にカステラ
旅行
【長崎編】3日め・刺身定食(長崎 水産食堂)
クルマで40分かけても、お刺身定食を求めて行くべき 「長崎市の魚市場に、海産物が美味しい食堂がある」そう聞いたら、行かずにはいられません。市場というからには朝早くから営業しているだろうし、ならば朝食を、と思い、まずは魚市場を調査。 すると、長崎市といっても
【長崎編】2日め・からあげ&一口餃子(とり福)
伝説のからあげ復活&一口餃子も かつて思案橋界隈に、長崎っ子のソウルフードともいえる、有名な鶏のからあげ屋さんがありました。残念ながら2014年に閉店。あの味は、もう食べられないのかと、長崎の人々は残念がっておりました。まさに、伝説のからあげ。 その味が、1年
【長崎編】2日め・おじや(一二三亭)
眼鏡橋のたもとで、おじやセットをいただく 長崎の中島川に架かる眼鏡橋は、観光スポットとしても特に有名です。もともとは寛永11年(1634年)に興福寺の黙子如定禅師が架設したといわれ、日本初のアーチ式石橋でもあります。昭和57年(1982年)には長崎大水害で一部崩壊しまし
【長崎編】2日め・うどん(南蛮亭)
長崎港ターミナルで、朝7時からうどんが味わえる! 長崎県には五島列島や伊王島などの島があり、長崎港ターミナルから船で行くことができます。ユネスコ世界文化遺産に登録された軍艦島への周遊&上陸コースも。 そんな長崎港ターミナルの1階にあるのが、うどん屋さん
【長崎編】1日め・寿司(小吉 銅座店)
美味しくてリーズナブルで深夜まで。大評判の寿司店 長崎随一の繁華街、特に夜になればネオンがきらめくのが銅座町周辺です。 その銅座観光通りの春雨交差点から銅座橋へと曲がってすぐの通り沿いにあるのが『すし処 小吉 銅座店』。 店内はThe寿司店という雰囲気。
【長崎編】1日め・イタリア料理(LA VENTURA)
パスタが人気の、築町の隠れ家的なイタリア料理店 長崎県庁に程近い築町で、白を基調としたレンガが素敵なトラットリア『LA VENTURA』(ラ ベントゥーラ)。 オーナーシェフの本田光義さんは、東京のイタリア料理店で腕をふるい、長崎に戻ってからもイタリア料理店を経て、
【長崎編】1日め・ラーメン(BABAKE)
江戸町に輝くまろやか白湯ラーメン。夜はもつ鍋も! つい最近まで長崎の麺料理といえば、ちゃんぽんが席巻しておりました。今でももちろん人気ですが、でも最近、どんどん増加しているのがラーメン。市内には100軒を超えるラーメン店が存在し、しかも味も千差万別です。
【長崎編】目次
こんにちは、はんつ遠藤です。 僕はフードジャーナリストとして各地の様々なグルメを追求しています。 今回は長崎編。長崎市へ2泊3日で行ってきました♪ 江戸時代の鎖国の頃から出島を介して外国と触れ合えた長崎は、市内随所に歴史を感じさせる建築物が数多く残っていま
埼玉、群馬でした
今日の取材&撮影は、埼玉&群馬でした! 埼玉では・・・ 某所の路地を入った、まさに隠れちゃってる、民家の1階にある、予約推奨のお蕎麦やさん 群馬では・・・ 群馬の、旅館直営で、旅館が忙しいと早じまいしたり休業しちゃったりする、ある意味、幻のお蕎麦やさん