関西方面へは毎月のように伺いますが、ほとんどが大阪なんですね。 でも先日、久々に京都に伺いました! 今回はLCCではなくて、キャリア系。 なぜならば、キャンペーンをしていたのでw 往路はANAで伊丹空港。通常は6000マイルのところ4500マイルでOKだったので。 お得です
旅行
神奈川は三浦に行きました
先日、神奈川は三浦に行きました。 クルマで往復とも下道。 片道4時間くらいかかりましたが 途中に川崎、横浜、横須賀なども通るので、けっこう楽しい♪ 今回は時間がなくて往復ともノンストップでしたが ゆっくり、途中も立ち寄ったりすればもっと楽しいですね♪ (次回へ
埼玉は狭山・日高に行きました
先日、埼玉は狭山・日高に行きました。 クルマで、行きは下道、帰りは高速。 十数年前に伺った高麗のうどん屋さんにも寄りたかったのですが ちょうど定休日で、残念。 いつかまた伺いたいけど高麗はうちから遠い。。 時間があったので、まずは狭山の智光山公園へ。 自然た
築地に行きました
僕は花粉症じゃないので良いですが、大変な方もいますね。お察しします。 目がかゆい気がするのは、気のせいw 先日、築地に行きました。 時間があったので、ちょっとウロウロ。 久々の築地本願寺。 浄土真宗本願寺派。 もともとは東日本橋あたりに1617年に建立。 いわ
三井ショッピングパークカードセゾン
そういえばクレジットカードって何枚持ってるんだろう? と思って数えてみたら 16枚でした。 多いのか少ないのか分からないけど 年会費無料のタイプが殆どです。 東京でクルマを運転する人なら絶対に持ってたほうがいいのが ヒルズカード。 以前にTwitterに書いてました♪
東京は東大和に行きました
先日、東京は東大和市に伺いました! うちは葛飾区なので23区内を横断していくことなります。 相当遠いと身構えてたらそうでも無かった。 下道で2時間くらいかな? 時間があったので 「旧日立航空機株式会社立川工場変電所」に。 このような歴史的遺産が残されている事
宮崎に行きました
先日は宮崎市へ伺いました! お得な世の中になりました。 またLCCで往復♪ 往路はジェットスター 成田宮崎4600円 でもLCCは機内WiFiが使えないので読書タイム! 芥川賞。上田岳弘さんの「ニムロッド」 宮崎市は良い天気でした♪ レンタカーを借りて、市内へビューン
大阪に行きました
じわじわと値上げが続き、コロナのしわ寄せで来年あたりから不況が始まると言われてる昨今。 もうすでに数年前から始まってる気もしますw 倹約♪倹約♪ ていうか、コロナ以前は羽田空港まで高速使ってクルマで行って 高い駐車場に停めて 往復はキャリア系の飛行機で伊丹。
新潟に行きました
1日めは福島(郡山)、2日めは山形(山形)、3日めは宮城(仙台)。そして4日めは日帰りで新潟へ。 郡山市とか山形市とか仙台市とかは 東北といってもそんなに雪深い地ではないので 冬でも、さほど身構えて向かうわけでは無いですが 新潟と聞くと、ちょっとドキドキします(汗)
仙台に行きました
1日めは福島(郡山)、2日めは山形、そして3日めは宮城・仙台へ。 郡山&山形は少しだけ雪がありましたが、仙台はぜんぜんなくてびっくり。 (ちょっと降ったけどすぐに溶けたんだとか) 相変わらず仙台は都会です。 用事があって国分町あたりをうろうろしました。 Facebook