ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

更新情報

先日、愛知は春日井のラーメン店「ライトニングファイヤー」に伺いました! JR勝川駅から徒歩数分です。 「台北そば 卵黄載せ」が話題なので、もちろんそれを。 熟成玉ネギがメインのスープに、 特製自家製豆板醤やピリ辛ミンチなどの辛み、 そして2個使用の溶き卵がま
『【ラーメン】ライトニングファイヤー (愛知・春日井)』の画像

先日、富山市のうどん店「なか道」に伺いました! 広大な敷地で野菜や果物などを自家栽培し、取り入れていてびっくり。 名物は焼かないタイプの「焼うどん」なので、もちろんそれを。 八宝菜風のあんが、お盆にこぼれる程にどっさり。 釜揚げの一週間熟成した自
『【うどん】なか道 (富山・富山)』の画像

先日、東京は京橋のラーメン店「らぁ麺 ゆかり 京橋店」に伺いました! 「らぁ麺 はやし田」監修です。 イチオシは「特製鶏白湯塩らぁ麺」だそうで、それを。 鶏ガラをふんだんに使用して長時間炊き上げたスープです。 風味と甘みとともにコシ、のど越し、弾力の変化も
『【ラーメン】らぁ麺 ゆかり 京橋店 (東京・京橋)』の画像

先日、埼玉は七里駅近くの「トキワ」に伺いました! ラーメン居酒屋さんみたいな感じの飲食店です。 いただいたのは看板メニューの「ニラそば」 豚&乾物で取った醤油スープに、約一束分のニラが一面に。 仕上げに沸騰させたごま油も注ぎ、更なる香ばしさも。
『【ラーメン】トキワ (埼玉・七里)』の画像

先日、愛知は名古屋の自由ヶ丘駅至近にある「うどんのいなや」に伺いました! 製麺業からスタートし、現在は二代目と共に三代目兄弟が店を守っています。 頂いたのは「カレーきし」とトッピングの「きつね」 ムロアジほぼ100%の風味の強い出汁がベースのまろやかカレー
『【うどん】うどんのいなや (愛知・名古屋)』の画像

先日、大阪は上新庄にあるラーメン店「青波 上新庄本店」に伺いました! ひさびさの訪問です。 今回もイチオシの「無情スペシャル 醤油」を頂きました。 鶏の旨味が詰まった泡系の濃厚な鶏白湯スープは 宮崎の醤油「やまじょう」などの甘みも活きます。 贅沢に3種のチ
『【ラーメン】青波 上新庄本店 (大阪・上新庄)』の画像

先日、富山市にあるラーメン店「美豚」に伺いました! いただいたのは「モツ味噌豚骨らーめん」 氷見煮干しなどと昆布のスープとトンコツスープをブレンドなさっています。 そこに地元の味噌の風味やたっぷりの柔らか豚モツの旨みも加わっています。 豚肉にもこだわって
『【ラーメン】美豚 (富山・富山)』の画像

野菜朝食4年め 2025年2月16日〜2025年2月22日 先週の野菜朝食は、取材出張があったので5日間 出張先では期せずして吹雪になったりしてびっくり 東京も一日くらいで良いので積もってもらえないだろうか せっかくスタッドレスに変えているのでw でも、雪かきが大変なので、
『野菜朝食4年め』の画像

先日、埼玉は大宮の「田舎打ちうどん 円満」に伺いました! ひさびさの訪問です。 いただいたのは「肉汁うどん 並」 前日に練り、足踏み工程も経た自家製うどんは、 むにゅっとして粘る弾力が楽しめます。 カツオ節など数種類を用いた肉汁は魚本来の優しい甘さで、上
『【うどん】円満 (埼玉・大宮)』の画像

先日、東京は東陽町の「らぁ麺 ばらや」に伺いました! 「炭火焼鳥 はな」の系列です。 いただいたのは「味玉入り 焼きあご中華そば」 京都の老舗店より取り寄せた厳選焼きあごを丁寧に炊いた極上あご出汁と 新鮮な鶏を長時間煮込んだ濃厚鶏白湯スープをブレンドした
『【ラーメン】ばらや (東京・東陽町)』の画像

先日、千葉中央駅から徒歩数分のラーメン店「幸福軒」に伺いました! いただいたのは一番人気の「ダブル幸福ラーメン」 新鮮なトンコツと鶏骨をじっくり丁寧に吹き上げたスープはコラーゲンがたっぷりで、 身体にも嬉しい感じ。 味玉&ラフティも堪能でき、まさ
『【ラーメン】幸福軒 (千葉・千葉中央)』の画像

先日、名古屋は鶴舞駅近くの「ラ・ピーニャ」に伺いました! いただいたのは「辛スパ」 0~3辛から選べますが、1辛で。 まさに、あんかけパスタ新時代を感じさせる一皿。 小麦粉と水、塩のみを持ちいた自家製生パスタは、 オーダー後に茹でるのもあり独特なもちもち食感
『【パスタ】あんかけパスタ ラ・ピーニャ (愛知・名古屋)』の画像

お世話になっております。フードジャーリストの、はんつ遠藤です。 毎週連載「週刊大衆」極うま麺 今、発売中の号は 埼玉七里でニラそば 東京京橋で鶏白湯ラーメン 愛知春日井で台北そば 京都今出川で鶏白湯ラーメン 京都十条で京ゆば玉子とじあんかけうどん 富山市で焼か
『【連載】「週刊大衆」20250217発売号』の画像

先日、東京は高田馬場の「11区担担面」に伺いました! 一杯の担担麺から中国料理の文化を広げたいと、中国出身のご主人。 日本語堪能で、しかも「ジャスミン」出身。 なので、今、増えているガチ中華ではないです。 いただいたのは、11区担担面『汁なし』 3種の唐辛
『【担々麺】11区担担面 (東京・高田馬場)』の画像

お世話になっております。 フードジャーナリストの、はんつ遠藤です。 レッツエンジョイ東京 通が選ぶ“推し”はコレ!「偏愛グルメ」特集 by偏愛東京 【偏愛焼き鳥】ツウの3人が選ぶ、今こそ行くべき「推し焼き鳥」の聖地22選 にて、やきとり店を紹介させて頂いてます。
『【登場】「偏愛グルメ」特集 by偏愛東京 (レッツエンジョイ東京)』の画像

先日、富山市の「本格手打ち蕎麦 福籠」に伺いました! 靴を脱いで上がれば、大広間にテーブルが並んでいます。 自らも栽培する八尾在来種のそば粉を用いた完全手打ちそばです。 二八と十割を提供なさっています。 看板メニューは「福籠」。 そばと野菜、温泉玉子を湯
『【蕎麦】福籠 (富山・富山)』の画像

先日、東京は半蔵門の「SOBA STAND そばうさ」に伺いました! 立食&セルフスタイルの蕎麦店です。 イチオシは甘めのツユに数種類のバジルベースが加わったつけ汁タイプの「バジルそば(冷・温)」だそうで、それを。 風味とのど越しが楽しめる存在感も凄いそばと合
『【蕎麦】そばうさ (東京・半蔵門)』の画像

野菜朝食4年め 2025年2月9日〜2025年2月15日 先週の野菜朝食は、7日間コンプリート♪ トマトが高騰した昨年の11月ごろから お庭の柿とみかんが出来たので これ幸いと変更しておりましたが ついに柿もみかんも終了 またトマトに戻りました〜 1個100円ちょっと。結構、安くな
『野菜朝食4年め』の画像

先日、東京は吉祥寺のラーメン店「ハナイロモ麺」に伺いました! 二郎インスパイア系というか、がっつり系というか、G系というかの系統。 いただいたのは「小ラーメン」 ジュワっと旨味が広がる醤油スープ ヤサイ増しやニンニク、アブラ、トウガラシも無料トッピ
『【ラーメン】ハナイロモ麺 (東京・吉祥寺)』の画像

先日、富山市のラーメン店「RAMEN Spartan Z」に伺いました! もともと富山市の出身みたい。石川から富山に移転。 立山の水にこだわり、さらに水素水に変えて使用なさっています。 いただいたのは「濃密清湯“原点”醤油」 トリュフと豚、鶏、牛の4種の味を重ねたフォー
『【ラーメン】RAMEN Spartan Z (富山・富山)』の画像

↑このページのトップヘ