日帰り名古屋でした。まずは手打ちうどんで有名な「みや川」へ。製麺所出身の宮川さんが店を構えて20年。オススメの「ネバネバきしめん」は冷たいきしめんにとろろ、オクラ、納豆、モロヘイヤ、温泉玉子が載っていて、これを混ぜ混ぜしていただく料理。まさしくネバネバ。「
更新情報
岡山に行きました
土日で岡山に行きました。飛行機だと羽田→岡山で1時間。近いです。空港からはレンタカーであちらこちら。まずは笠岡へ行き「おっつぁん」。ご当地ラーメンである笠岡ラーメンの系統で、オープンして3年。今では開店前からお客が来る大人気になりました。まろやか醤油スー
【執筆】週刊大衆01/01/31
週刊大衆「極うま麺図鑑」今週はラーメン特集。 しげちゃんラーメン@北海道札幌、夢乃屋@東京二子玉川、鳥料理有明@東京木場、大天徳@大阪今宮戎、上海総本店@広島八丁堀、ひろせ食堂@福岡久留米の6軒。わぁ、特に大天徳の大きなラーメンがソソります(^^ゞ。ピリ辛ひ
【生ラジオ出演】SBS静岡放送1/15
ラジオ生出演しまーす。『SBS静岡放送』1月15日(土)午後1時40分〜2時20分頃。俳優の阿藤快さんの番組です。先日NHKラジオでご一緒させていただいたのがきっかけで、呼んで下さいました。嬉しい。。14日の静岡新聞夕刊と15日朝刊に顔写真入りの大きな宣伝も載るそ
スーパーJチャンネル1/14
TVに出まーす。テレビ朝日「スーパーJチャンネル」1月14日(金)午後6時30分頃〜7時の間。特集コーナー「取材拒否の激うまラーメン」(仮題)。今回は割と長く出れそうです。放送が無くならなければ(汗)。覚えていたらよろしくデスウ。あーー、ついにあの、取材拒
【執筆】週刊大衆05/01/24号
「週刊大衆」極うま麺図鑑、今週は、うどん特集。 花山うどん@群馬・館林、恩家@東京・学芸大学、肉汁うどん笑門@神奈川・溝の口、喜久三亭川福@大阪・天王寺、秀@香川・香南町、てっちゃん@香川・坂出の6軒。本屋さん、コンビニで見かけたらよろしくデスウ♪
吉野家(築地本店)で牛丼
本屋さんに行ったら『読む牛丼』(ノースランド出版)という本がありました。元来、吉野家大好きな僕は大喜びでさっそく購入。これがまた、面白いです。基本的におちゃらけた書き方なんですが、実は、世界一くわしい牛丼の基礎知識などとっても詳しい内容で、読み応えがあり
ラーメンバトルコロシアム(東京)
今年最初のラーメンは、自分でプロデュースしているラーメンバトルコロシアムの醤油焼豚麺にしてみました(^^ゞ。今年から具を別皿じゃなくてラーメンに直接載せる方式に変えたので、見栄えがいいですねー。味は相変わらず魚だしがわりと効いていて、すっきり醤油スープで食べ
【書籍】日本全国絶品うどん図鑑2005
昨年に続いて「うどん本」を出しました! 「日本全国絶品うどん図鑑2005」(生活情報センター)。B5版(大きいサイズね)オールカラー96頁で998円(税込)。出版社がガンバっちゃったらしく、値段のつけ方が安いです。その分、薄利多売にしないと大変らしいですが
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 昨年は北は旭川から南は鹿児島まで(その殆どが日帰りですが)各地に取材に行き、月の半分は東京以外で過ごす日々でした。またフードテーマパーク「浪花麺だらけ」「明石ラーメン波止場」に加えて「津軽ラーメン街道」「札幌ら〜めん
明石ラーメン波止場
日帰りで兵庫は明石でした。月1回の「明石ラーメン波止場」チェックのためです。12月からは3店舗入れ替えで新たに「おちゃらん屋(大阪)」「さん源醤(兵庫)」「七志とんこつ編(神奈川)」がOPEN。味としては3軒をはじめ全店舗、かなりの高レベルで、しっかりして
【執筆】週刊大衆05/01/10・17号
今週の「週刊大衆」極うま麺図鑑はラーメンの巻。龍上海@山形、にゃがにゃが亭@東京、めじろ@東京、竹麓輔味噌醸造@三重、信濃路@大阪、満洲屋が一番@久留米の6軒。本屋さん、コンビニなどで見かけたらよろしくデスウ♪
浪花麺だらけ
月一回のチェック日のため「浪花麺だらけ」に行きました。先月で期間満了にて閉店した「大阪麺通団」の場所に、新たに博多、ニューヨーク、ハワイで話題の麺料理店「めんちゃんこ亭」が入店し、OPEN。僕は海外旅行雑誌の仕事でニューヨーク、ハワイなどでも食べたことが
【執筆】週刊大衆05/01/03号
今週の「週刊大衆」極うま麺図鑑は、ご当地麺の巻。 不来方じゃじゃ麺@岩手のじゃじゃ麺、元祖嶋田家@東京の深大寺そば、雀のお宿@東京の深大寺そば、チャオ@名古屋のあんかけスパ、舘@広島の広島風お好み焼き、けいはん@鹿児島の焼きそうめん、の6軒。本屋さん、コ
「名古屋麺屋横丁」開業説明会
また僕が企画監修のラーメンテーマパーク「名古屋麺屋横丁」が2月25日に栄にできます。先日、リリース発表されましたが、今日は開業説明会で、全店主さん集合してます。ずん・どう@函館、竃@東京、せたが屋@東京、つしま@東京、いまむら@横浜、作ノ作@大阪、秀@博多の
新宿大勝軒(大久保)
本日OPEN『新宿大勝軒』。中板橋系です。僕が企画監修の「桑名らーめん街道」にも出店していただいている関係もあり、初日にご挨拶に伺いました。開店11時には数十人が列を作る大盛況ぶり。なんでも、1ヶ月限定でアルタの近くに大きな看板を出したとか?す、スゴ。。で、
麺高はし(赤羽)
数々のラーメン大賞を受賞している『麺高はし』。つけめんが人気のお店です。L字型のカウンターしかなく、店主がひとりで作っています。なので混んじゃうと大行列だーと思って、11時50分くらいに行ったら、行列でした(^^;。10数人並んでいて、結局25分くらい並びました
【執筆】週刊大衆04/12/27号
今週の『週刊大衆』極うま麺図鑑はラーメン特集です。掲載店舗は、弟子屈@札幌、かど久@米沢、勝丸@東京、きんせい@大阪、ラーメン酒家前田@豊橋、名島亭@博多の6軒。本屋さん、コンビニで見かけたらよろしくデスウ♪
【掲載】たのやく(Vol.10)
『たのやく』という雑誌があります。全国のビジネスホテルなどの客室に置いてある、客室専用雑誌。前回から拙書『全国ご当地麺紀行』を紹介してくれています。Vol.10の今回は、沖縄そばの「首里そば」。料理写真もカラーだとやっぱり綺麗で、おいしそうです。客室で見かけた
【書籍執筆】ジョイフル探検隊
拙書9冊目、できました(^^ゞ 『ジョイフル探検隊』はんつ遠藤 著(生活情報センター)1260円(内税) 2005年1月発売となっていますが、もう出てイマス。「ジョイフル」って、本社が大分で、九州、中国、四国、関西、中部などで大盛況の激安ファミレス。なんと約700店