大阪に来ています。「浪花麺だらけ」月一回のチェック日なのです。オープンして約1年で入場者数300万人を突破。まさに現時点で日本一のフードテーマパークに成長しました。しかも12月19日までは全国150種類以上のプリンを集めた「全国プリン博覧会」も開催中。平日の
更新情報
義薫(兵庫)
明石ラーメン波止場に来ています。月に一回のチェック日。「義薫」は1年契約なので11月下旬に卒業します。ここへ来て売上順位もぐんぐん上昇。なにが起こったのか?と思っていただいてみたら、味も深みが増しててレベルアップしていました。香味和風醤油麺が一番出ている模
【掲載】東京ウォーカー
ただいま発売中の東京ウォーカーはラーメン特集。僕も登場させていただいております。本屋さん、コンビニ等で見かけたらよろしくデスー。
【執筆】週刊大衆04/11/08号
今週の『週刊大衆』ラーメン図鑑は、「ぶーくん(埼玉)」「道頓堀(東京)」「洛ニ神(大阪)」です。本屋さん、コンビニなどで見かけたらよろしくデスウ♪
粋心庵 八幡(福島)
福島駅から徒歩20数分。閑静な住宅地の一角にその店はあります。知らなければ通らないであろう場所、でも大盛況です。菅野さんが始めて、この地に移って約10年。今では息子さんも手伝います。国内産のそばにこだわり、外2で打つ手作りそば。細いタイプの麺は新そばになり、
らーめん幸司(福島)
仕事で福島は郡山に来ています。『らーめん幸司』は、もともと『会津らーめん幸司苑』という屋号でしたが、今年になって店名変更。この道、30数年のベテラン本名氏のお店です。こちらのイチオシは「味噌」ですが、約1ヶ月前に登場した新作味噌が特に話題。その名も「蔵出し
きゃらラーメン(京都)
仕事で京都に来ています。最近、とみに人気の『きゃらラーメン』。林さん&井上さんの同級生同士で立ち上げたラーメン屋さん。「きゃら」って、何? キャラクター? キャラが濃いとか? って思ってた僕はマヌケでした(^^;。最高級香木の「伽羅(きゃら)」でした。「最高
麺 小川家(三重)
仕事で三重に来ています。『麺 小川家』は桑名にあるラーメン屋さん。1歩店内に入ると、なんだか隠れ家のような、ダークなる雰囲気。ランチの中華麺+チャーハン+コーヒーがオススメ。硬めの中細麺に、魚だし&背脂の効いた醤油スープ。コクのあるチャーハンなどがおいし
【出演】テレ朝(スーパーJ)
10月22日(金)18:30〜19:00あたりにテレビ朝日『スーパーJチャンネル』に、声だけ出ます。画面は、たぶん、静止画の、はんつ遠藤(^^;。電話取材だったのデス。特集内容は「激熱ラーメンを探せ(仮題)」。もしかしたら放送日時が変わるかも、デス。よろしくですー。
【執筆】週刊大衆04/11/01号
今週の『週刊大衆』ラーメン図鑑は 「麺ちん(新潟)」「ほてい(埼玉)」「竜馬亭(大阪)」です。 本屋さん、コンビニなどで見かけたらよろしくデスウ♪
豚福(福岡)
仕事で福岡は小倉に来ています。ポカポカ陽気、でもちょっと風が強し。この地で35年の『豚福』。丁寧な下処理が施されたトンコツラーメンは、臭みがまったくなく、濃い目で、しかも後味すっきり。ちなみに姫野店主の弟さんは、初代ウルトラマンの中に入っていたそうで、現
銀座アスター(千葉)
『銀座アスター』。本店はもとよりいろんな場所に支店を構える、正統派中国料理店。今回は、松戸の伊勢丹にて。柔らかな麺料理を楽しみたい時にうってつけです。中でも店名を冠した「アスター麺は、細ストレート麺に、エビや豚肉、野菜などのたっぷり入ったヌードル。まろや
東京うどん天神(東京)
湯島の春日通り沿いでひときわ目立つ『東京うどん天神』。老舗のうどん、そば店の4代目である三好さんが、「若い人でも入れるうどん店を」と、始めたお店。しゃれた店構えはBIGIグループのデザイナーさんとのコラボ設計です。メニューも定番モノからちょっと変わったタ
根の津(東京)
最近は東京にもおいしいうどんやさんが増えてきました。『根の津』も、そのうちの一軒。学習塾の講師だった亀山さんが、一念発起し、銀座の『さか田』で2年半修行し、独立したお店です。しなやかで、多加水の極太麺。器も大好きな香川の『おか泉』と同じタイプです。根津の
【執筆】東海ウォーカー
ただいま発売中の『東海ウォーカー』2004No.22 『自宅麺パーク化計画!』(P.66,67)2頁に 渡って、うどん、ラーメン、そばの通販商品を 紹介させていただいております(*^^*) 本屋さん、コンビニなどで見かけたらよろしくデスウ♪ http://hantsendo.com/
【掲載】北海道ウォーカー
ただいま発売中の『北海道ウォーカー』2004No.22に 「札幌ら〜めん共和国」が11ページに渡って特集 されています。 僕も企画監修として、顔写真&コメントで登場させて いただいております。本屋さん、コンビニなどで 見かけたらよろしくデスウ♪
【執筆】週刊大衆04/10/25号
今週の週刊大衆、極うまラーメン図鑑は 助屋@長野、大黒屋本舗@千葉、まいど商店@大阪 です。本屋さんコンビニ等で見かけたらよろしくデスウ♪
好陽軒(名古屋)
『週刊大衆』の取材で日帰りで名古屋に来ています。1軒目は『好陽軒』。『好来』で修業した田中さん。独立して28年だそう。メンマ(竹)ラーメンを見て、ビックリ。分厚いメンマが40本ぐらいゴロゴロ。台湾産乾燥メンマを年に一回買い付けるそうで、ザクザクの食感がイイで
ラーメンフェスティバルin白河(福島)
『ラーメンフェスティバルin白河』が開催。僕も日帰りで行ってきました。午前8時過ぎに到着し、『トクちゃん』の小島さんにまずご挨拶。いつもお世話になっている『とら食堂』の竹井さん、『一風堂』の河原さん、『ちばき屋』の千葉さん、 『すみれ』の村中さん等にご挨拶
【掲載】オリコカードニュース10月号
オリコカードの加入者に毎月送られてくる『オリコカードニュース』。10月号に僕もナビゲーターとして登場させていただいております。「特集:食欲の秋、ココへいそげ!満腹満足!フードテーマパーク攻略法」。よろしくデスー♪