ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2005年03月

今週の「週刊大衆」はラーメン特集。蓬来軒@甲府、田中商店@東京、瓢太@愛媛など6軒紹介。本屋さん、コンビニで見かけたらよろしくデスウ♪

日帰り富山でした。5時半出発。クルマで羽田空港へ。7時50分に離陸して9時には着いてしまいます。そこからレンタカーで氷見市→富山市→空港。午後7時頃の飛行機でまた1時間。午後8時にはすでに羽田。そこからクルマでおうちへ。帰宅、午後9時半。 ずっと雨なのに、

「天照」(葛飾堀切)は「ラーメン大」(蒲田、堀切ほか)を始め、イタリアン、居酒屋さんなど6軒を経営する清水さんのお店。ラーメンもあるけど、グリーンカレーとか東南アジア料理もいろいろあって、店内もエスニックなる雰囲気ただよっています。僕的にはエスニック居酒

ひさびさに「ラトナサリ」へ。こちらはバリ料理を中心としてインドネシア、タイ、シンガポールなどのいろんな料理があります。バリで会社も経営しているご夫婦が切り盛りするアットホームなお店です。 今日は、シンガポール風ナシゴレンと、タイ風激辛麺。ナシゴレンは挽き
『バリ料理ラトナサリ(亀有)』の画像

先日放送された「福島のラーメン25杯」の高視聴率22%の余波がスゴクて、なぜか宮城でも再放送が決定しました(^^) 仙台・KHB東日本放送 3/26(土)10:45〜11:40 宮城の方はよろしくデスウ♪

ラーメンテーマパーク「津軽ラーメン街道」ですが 「田中商店」卒業に伴い、3月30日「まるでん」 がオープンします。 「まるでん」は「田中商店」の田中さんが初めて 手掛ける味噌ラーメン店。 「故郷に味噌の錦を飾る!」そうです(*^^*) ちなみに3月18日〜

今週の週刊大衆はご当地麺特集。 今むらそば@長野、いづるや@栃木、美々卯@東京、池之端藪@東京、宮きしめん@愛知、めんちゃんこ亭@大阪。 美々卯は、うどんすきで有名な大阪のお店dすけど、東京出店のために東京では特に蕎麦に力を入れてまっす。 本屋さんコンビ

「桑名らーめん街道」ですが、「大勝軒」のあとに旭川の「糸末」(3月19日オープン)。「明石ラーメン波止場」ですが、「はまんど」のあとに池袋の「福助」(3月18日オープン)が新しく入ります。

博多のキャナルシティ「ラーメンスタジアム2」に「にゃがにゃが亭」が出店。オープニングレセプションのため、日帰りで福岡に行きました。僕が食べたのは味噌。仙台や八丁味噌など4種類をブレンドしていて、割と濃い目で、少し八丁味噌の味が効いているものの、やや甘めの

週刊大衆「極うま麺図鑑」、今週は、ラーメン特集。 はな@青森(金木)、正月屋@福島(郡山)、一平@福島(喜多方)など。 本屋さんコンビニで見かけたらよろしくですう♪

↑このページのトップヘ