お世話になっております。はんつ遠藤です〜 現在発売中の「日経トレンディ」 2015年12月号に 付録で「得する ふるさと納税 駆け込みガイド」がついてますが、 ふるさと納税でもらえる様々な商品を、 フードアナリストの佐保田香織さんと、 僕、は
2015年11月
【網走編】番外編・おみやげ(網走番屋)
オホーツクのこだわり特産品を扱う「網走番屋」がオープン! いかがでしたでしょうか?網走グルメ2泊3日の旅。 スイーツの美味しさにもびっくりしましたが、やはり何といっても海産物の新鮮さは特筆モノですね! 居酒屋さんめぐりも凄く楽しかったです! さて、番外編。
【網走編】3日め・鮨Dining(KIYOMASA)
和モダンの隠れ家的創作料理店で、鮨Dining 温故知新的な要素を大切にした 『 鮨Dining KIYOMASA』は、ネオジャパニスク調の和モダンの隠れ家的創作料理店。 「お客様の「満足」と食の「感動」をもとめて飲食事業や不動産事業を展開する、清和グループの1軒。他にも『鮨ダ
【網走編】3日め・郷土料理(富士)
網走一の老舗居酒屋は優しさも溢れる 網走には約30軒の居酒屋さんがありますが、その中でも一番古くから続いているといわれているのが『富士』です。創業は約半世紀前。そう聞くと、老舗で格式高くて入りづらいイメージを持たれるかもしれませんが、実は真逆。優しさと安さ
【網走編】3日め・スイーツ(風花)
隠れ家のような森のケーキ店は、いつも大盛況 商業ビルが立ち並ぶ網走駅周辺に比べて、呼人駅周辺は緑も多く、自然豊かな雰囲気が漂っています。『cafe&cake 風花』も、その1軒。森の中の隠れ家的な1軒家。 オーナーパティシエの西山雄一郎さんは、東京の製菓学校を卒業
【網走編】2日め・炉端焼き(五十集屋)
ウニ漁の船も飾られた店内で、炉端焼き 地元・網走などで獲れた蟹や魚を炭の炉で焼き、家庭的な雰囲気の中でおひとりでもお仲間とでも気軽に楽しく味わえる炉端料理店『五十集屋』(いさばや) 店内には大きな船が飾られていて、びっくり。 伺えば、昭和30年代に礼文島のウ
【網走編】2日め・海鮮焼&海鮮鍋(和助)
全国の日本酒を飲みながら、熱々の炭火焼や鍋を堪能 網走駅から徒歩約15分。夜の繁華街に鮮やかなネオンの看板が輝いています。『居酒屋 和助』。オホーツク海から、その日に水揚げされる新鮮な魚介類の焼き物を紀州備長炭を使い、提供なさっています。 店内は、カウン
【網走編】2日め・ジェラート(リスの森)
冬でも大評判の、種類豊富なジェラート 網走駅から南方へ約9km。JR石北本線の呼人駅近くにある本格ジェラート屋さん『リスの森』。 夏はもちろん、冬でも大評判の1軒です。 「雪も多い北海道で、どうして冬場にも人気?」と思われるかもしれません。確かに北海道の家って、
【網走編】1日め・鯨&炉端焼き(喜八)
素敵な雰囲気が美味しさに拍車をかける 網走には炉端焼きのような焼き物を提供する店舗もあります。 こちら『喜八』も、その1軒。2012年発行のミシュランガイド北海道でビブグルマンを獲得した店舗で、店内は照明を落とした大人の雰囲気。カウンターが照明で照らされていま
【網走編】1日め・創作料理店(SaWa)
様々な雰囲気を持つ店内&地元魚介が映える定番〜創作一品料理など 網走の夜の街に、ハワイを彷彿とさせるような外観が輝いています。 店内に入れば、トロピカルな雰囲気と和が一体化したようなカウンターやテーブル席が。 こじんまりとしているのかな、と思いきや、「