ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2016年11月

お客様の要望を受け入れ続けた結果、トルコライスが186種類に 長崎のご当地グルメといえば、ちゃんぽん、皿うどん。そして、忘れちゃならないのがトルコライス。発祥の説もネーミングの説も多様ですが、豚カツ・チャーハン(もしくはカレーピラフ)・スパゲッティ・サラダ
『【長崎編】3日め・トルコライス(ニッキー・アースティン)』の画像

石畳ショコラのほか、ジェラートなども大評判 長崎は古くからカステラなどのスイーツが浸透していたせいか、市内各地に美味なる洋菓子・和菓子店が多いです。中でも最近、特に人気なのが『アリタ』。昭和43年、先代の有田史郎氏が『有田菓子舗』を現在の道ノ尾店にカステラ
『【長崎編】3日め・洋菓子(アリタ)』の画像

お世話になっております。はんつ遠藤です。 さきほど日本テレビ「沸騰ワード10」(金曜19:00〜)に出演しておりました! 忘れてました! 事後報告すみません。 ・・・ 次回以降の今月のテレビ出演(予定)は、 --- 10(木)ABC朝日放送(大阪)「キャスト」やきとり 12(土)BSフジ「極
『【出演】日本テレビ「沸騰ワード10」』の画像

クルマで40分かけても、お刺身定食を求めて行くべき 「長崎市の魚市場に、海産物が美味しい食堂がある」そう聞いたら、行かずにはいられません。市場というからには朝早くから営業しているだろうし、ならば朝食を、と思い、まずは魚市場を調査。 すると、長崎市といっても
『【長崎編】3日め・刺身定食(長崎 水産食堂)』の画像

お世話になっております。はんつ遠藤です! いよいよ11/10(木)〜13(日)に 東京は中野セントラルパーク「パークアベニュー」で、 バイト情報「an」が主催の 「an まかないフェス」が開催されます♪ 肉山とかオーギャマンドトキオとか15店舗。 みんなワンコイン500円。
『【出演】an まかないフェス(東京)』の画像

伝説のからあげ復活&一口餃子も かつて思案橋界隈に、長崎っ子のソウルフードともいえる、有名な鶏のからあげ屋さんがありました。残念ながら2014年に閉店。あの味は、もう食べられないのかと、長崎の人々は残念がっておりました。まさに、伝説のからあげ。 その味が、1年
『【長崎編】2日め・からあげ&一口餃子(とり福)』の画像

お世話になっております。 はんつ遠藤です! 今、発売中の「週刊SPA!」にて、 「買ってはいけない!」を内部告発、に、 協力させて頂いております(^▽^)www よろしくお願い致しますwww
『週刊SPA!』の画像

眼鏡橋のたもとで、おじやセットをいただく 長崎の中島川に架かる眼鏡橋は、観光スポットとしても特に有名です。もともとは寛永11年(1634年)に興福寺の黙子如定禅師が架設したといわれ、日本初のアーチ式石橋でもあります。昭和57年(1982年)には長崎大水害で一部崩壊しまし
『【長崎編】2日め・おじや(一二三亭)』の画像

長崎港ターミナルで、朝7時からうどんが味わえる! 長崎県には五島列島や伊王島などの島があり、長崎港ターミナルから船で行くことができます。ユネスコ世界文化遺産に登録された軍艦島への周遊&上陸コースも。 そんな長崎港ターミナルの1階にあるのが、うどん屋さん
『【長崎編】2日め・うどん(南蛮亭)』の画像

↑このページのトップヘ