ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2017年02月

サーフカルチャーの活きる湘南・七里ガ浜で、ハワイを感じる TRANSIT GENERAL OFFICEが手がけるハワイアンプレートランチをコンセプトにした ドライブインカフェ『Pacific DRIVE-IN(パシフィック ドライブイン)』 駐車場370台を備える七里ヶ浜海岸駐車場の中央に位置し、13
『【鎌倉・江の島編】2日め・ハワイ料理(Pacific DRIVE-IN)』の画像

とにかく、しらす三昧。しらすが随所に活きる料理店 江の島に入って数百mのメイン通りがあります。 左側は2階建てのコインパーキング。そしてヨットハーバーなど。 対して右側は、様々な美味なる飲食店が軒を連ねています。 その一画にあるのが『しらす問屋 とびっちょ』
『【鎌倉・江の島編】1日め・しらす料理(とびっちょ)』の画像

生け簀もあるから海産物の鮮度抜群! 江の島は、古くから修業の地として信仰され、鎌倉幕府成立以降も聖域として保護されてきた地。また、江戸時代からは行楽地としても栄え、発展しました。そして、今でも観光地としても大評判。様々な飲食店が軒を連ね、賑わっています。
『【鎌倉・江の島編】1日め・海鮮料理(きむら)』の画像

生産者とタッグを汲んだ、奇跡の海鮮料理 まず1日めに訪れたのは、江の島です。 と言っても、島へ渡るには車両ですと江ノ島大橋、歩行者用の江ノ島弁天橋を通りますが、その手前。水族館側に位置する『江ノ島小屋』へとやってきました。 こんな場所に!と、ちょっと驚き
『【鎌倉・江の島編】1日め・海鮮丼ほか(江ノ島小屋)』の画像

こんにちは、はんつ遠藤です。 僕はフードジャーナリストとして各地の様々なグルメを追求しています。 今回は鎌倉・江の島編。神奈川県の鎌倉、七里ガ浜、江ノ島へ2泊3日で行ってきました♪ 源頼朝により鎌倉幕府が置かれ、鎌倉大仏や鶴岡八幡宮など歴史的建築物なども随
『【鎌倉・江の島編】目次』の画像

お世話になっております。 はんつ遠藤です♪ 今、躍進を続けるネットテレビ「AbemaTV」ですが、 本日 2/6(月)18:30〜20:00 「原宿 AbemaNEWS」(ハラジュクアベニュー)に ちょこっと出演させて頂きます。 テーマは 餃子 ♪♪ 急な話だったので、急の告知ですみませ
『【テレビ出演】AbemaTV「原宿アベニュー」』の画像

ちょっと用事があって、下川裕治先生の「歩くアジア」(双葉文庫)を取り出した。 僕が海外旅行雑誌のライターをしていた時、雑誌の編集長だったのが下川先生。いわば恩師だ。 文庫を開いたら、先生のサインがあった。2000年。僕は今、26冊の書籍を出しているけれど、まだその
『下川裕治先生』の画像

↑このページのトップヘ