日本酒の蔵元は全国で1400以上。 そういえば都道府県で一番多いのはどこかな?と思ったら やっぱり1位は新潟県でした。 (2位は長野県、3位は兵庫県) (生産量だと違うみたい) 国税庁 清酒製造業の概要平成28年調査分「企業数の推移 都道府県別」によると 新潟県は89蔵。 そ
2022年02月
【監修】「黄金の定食」第7話(テレビ東京系)
お世話になっております。フードジャーナリストの、はんつ遠藤です。 「黄金の定食」テレビ東京系 第7話2/27(日)今回は25:35〜 なにわ男子 大橋和也さん シソンヌ 長谷川忍さん 企画 佐久間宣行さん 監修 はんつ遠藤 よろしくです😍 (前回のは今日までTverで見れます。次
新潟に行きました
1日めは福島(郡山)、2日めは山形(山形)、3日めは宮城(仙台)。そして4日めは日帰りで新潟へ。 郡山市とか山形市とか仙台市とかは 東北といってもそんなに雪深い地ではないので 冬でも、さほど身構えて向かうわけでは無いですが 新潟と聞くと、ちょっとドキドキします(汗)
【うどん】こんぴらさん(東京・御成門)
先日、東京は御成門にオープンしたうどん屋さん「こんぴらさん」に伺いました! 香川県産“さぬきの夢”使用の自家製麺&イリコと利尻昆布ベースの出汁の讃岐うどんは、かけやぶっかけなど30種類超。 珍しきは“まぜうどん”。 和テイストのタレにチャーシューや玉ね
【居酒屋】こちら丸特漁業部 名掛丁店(宮城・仙台)
東北、3日めの仙台。 用事を済ませて居酒屋さん2軒め。 仙台駅からさほど遠くないところで居酒屋さんがちらほらある場所と言えば 名掛丁あたりです。 「丸昌」は、さすがに行列だったので その通りとか一本北側のアーケードあたりをうろうろ。 高いお店でもいいんですけど
【ラーメン】長男、もんたいちお(千葉・市川)
先日、千葉は市川の「長男、もんたいちお」に伺いました! いただいたのは「つけ麺 並」 茹で時間15分の超極太麺は、むっちむちで待つ価値大です! ゲンコツや豚足、もみじなどを用いた濃厚つけ汁も粘度と旨みが炸裂してます。 日替わりの薬味や海苔もぴったり♪ 朝6
【定食】多け乃(東京・築地)
お世話になっております。 テレビ東京系「黄金の定食」監修の、はんつ遠藤です! ご覧いただいた皆様ありがとうございました! いやぁ、番組、人気ですねーー!! リアルタイム検索すると分かりますが 「今のテレビ番組で一番楽しい」という声、多数♪♪ 12話限定なのが、勿
【ラーメン】想〜SOU〜(神奈川・逗子)
先日、神奈川は逗子のラーメンやさん「想〜SOU〜」に伺いました! 日本料理出身の店主によるラーメンは、まさに“淡麗”の名に相応しき完成度でした♪ 頂いたのは「淡麗塩らぁ麺+ワンタン」 地鶏の鶏油の旨み、塩味のバランスなどもよかったです! 湘南小麦を用いた
【角打ち】さくらい(宮城・仙台)
仙台はバタバタでしたが、アルコール提供店も2軒ほど伺えました♪ まずは、角打ち「さくらい」 仙台は繁華街が仙台駅から離れた国分町あたりが盛り上がっているので 駅前ってなかなか難しいんですよね。 名掛丁あたりにチラホラありますが。。 と思ってたら知り合いさん
【ラーメン】つけ麺 結心(東京・自由が丘)
先日、東京は自由が丘の「つけ麺 結心」に伺いました! 国産の鶏がらやもみじ、背脂などに数種類の香味野菜を加えて16時間煮込み、 厳選した新鮮な煮干しやカツオなどの魚介だしを合わせて仕上げた濃厚つけ汁は、 まさに深い味わいです。 それに負けない特注麺の弾力のあ