ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2022年04月

名古屋では案件を済ませたあとに、ホテルにチェックイン。 そして夜は、知り合いさんのご案内で、今池あたりをうろうろ。 まずは以前に取材でお世話になった「玉ぐすく」さんでソーキそば(&ビール) 近くの取材拒否っぽいお店でハンバーグ(&ハイボール、日本酒) 一言
『【ワイン】波へい(愛知・名古屋)』の画像

先日、千葉は浦安の「蕎麦 うらやす 信や」に伺いました! 蕎麦の実(丸抜き)を仕入れて自ら石臼挽きした、ほぼ十割のそばは、風味とつるりとしたのど越しです。 しかもカツオ(本枯)節を厚削り薄削り2種類、手削りする真剣ぶり。 そんな出汁が活きつつも一興なのが「海苔
『【蕎麦】蕎麦 うらやす 信や(千葉・浦安)』の画像

JR東日本の上野東京ラインって、凄いな、と。 先日、名古屋に行きました。 その時、使用したのが、まず上野東京ライン。 東京駅から熱海駅行き。 普通電車なのにグリーン車がついてる! 追加で1000円払うと乗れます。 (車内で購入するともっと高いです。ホームの自販機で
『名古屋に行きました』の画像

誰もが親しみやすいおなじみの洋食メニューに、フレンチの技巧をふんだんに盛り込み、伝統と革新を取り入れた「大切な日にそっと寄り添う洋食。」 それがコンセプトの銀座にある「tcc 銀座の洋食」 春の限定メニューが登場したのを機会に、レセプションがありました。 場
『【レセプション】tcc GINZAの洋食(東京・銀座)』の画像

先日、東京は築地の「中華 ふぢの」に伺いました! 創業約40年の中華料理店です。 もともと築地場内で「ふぢの」が誕生して、その支店として場外にオープンし、こちらへ移転。 場内の「ふぢの」は豊洲に移転しましたが、現在は親族では無い方の別経営みたい。 自家製旨
『【焼きそば】中華 ふぢの(東京・築地)』の画像

先日、東京は西永福のラーメン店「西永福の煮干箱」に伺いました! 永福町「Raik」で月曜のみ営業していたラーメンがブラッシュアップして西永福にて煮干し専門店としてオープンなさったそうです。 いただいたのは「特製煮干らーめん」 6種類以上の煮干しを駆使した1
『【ラーメン】西永福の煮干箱(東京・西永福)』の画像

2016年4月14日、覚えているでしょうか、熊本地震。 僕の知り合いも様々な被害を受けました。 当時、東洋経済オンラインに書きました。 https://toyokeizai.net/articles/-/116643 器を届けるのに僕も同行させていただき 佐賀からクルマで向かいました。 倒壊した家屋、避
『熊本城』の画像

先日、熊本に行きました。 今回はANA。 マイルが5万くらいあるので消化しないと。。 というわけで往復ともマイル使用の無料航空券。 それにしても、コロナ禍で前日でもマイルでも予約できてしまう世の中。 まだまだ飛行機は、すいてます。。 もう、あきらめてwihtコ
『熊本に行きました』の画像

先日、東京は東大和市の「ラーメン 大冬樹 本店」に伺いました! メニューのコンセプトは「海」だそう。 いただいたのは「マグロ白湯ラーメン」 マグロの頭(カマ)を大量に用いて炊き上げて搾りだした唯一無二の濃密スープで ふくよかな味わいに驚きました!! 麺は立川
『【ラーメン】大冬樹 本店(東京・東大和)』の画像

お世話になっております。 フードジャーナリストの、はんつ遠藤です❗️ 今、発売中の「週刊大衆」極うま麺は 千葉富里で辛いラーメン 東京金町で家系ラーメン 東京小伝馬町でスタミナ中華 宮崎市でトンコツラーメン 東京有楽町で水沢うどん 栃木真岡で讃岐うどん の6軒
『【連載】「週刊大衆」20220411発売号』の画像

↑このページのトップヘ