ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2023年12月

香港国際空港。 オクトパスカードを購入したブースに提示してリファンドしてもらいました。手数料11ドル。 300ドル預けて70ドルくらい戻ってきました。 出発時刻の2時間ちょっと前になったので出国することにしました。 復路も、もちろん香港エクスプレス。往復無料チケット
『【香港2023】2日め:香港国際空港で缶ビール』の画像

先日、東京都東村山市の久米川駅至近にある蕎麦店「蕎心庵」に伺いました! イチオシという「鴨せいろ」をいただきました。 長野と茨城の石臼挽きそば粉を用いた手打ちの外一そばは、細めで風味も楽しめます。 合鴨は国産で、しっとり。 名古屋の醤油や上質なみりん、
『【蕎麦】蕎心庵 (東京・久米川)』の画像

香港国際空港の出発は17時55分。 到着したのは14時30分ごろだったので 知り合いがお勧めしていたお粥屋さんに行くことに。 場所を調べたら、昨日オクトパスカードにチャージをしたところのすぐ隣の店舗でした。 「何洪記 粥麺専家」 本店はミシュラン一つ星だそう。
『【香港2023】2日め:何洪記 粥麺専家』の画像

お世話になっております。フードジャーナリストの、はんつ遠藤です! 「ラーメンWalker茨城2024」(KADOKAWA)が発売されました。 僕も総合ランキング、新店ランキングで協力&登場してます♪ オールカラーで900円(税別) 無料&半額など、お得な特典付き よろしくです❗️
『【登場】ラーメンWalker茨城2024』の画像

先日、「sobarそば屋ann」が ミシュランシェフによるカジュアルフレンチ「KOBE Carne」へと リニューアルしたと聞き、伺いました! 店内は、 黒を基調としたシックな雰囲気。 神戸牛を用いたランチも気になりましたが、 「ann」の時からのランチ限定「豚しゃぶつけ蕎麦」
『【蕎麦】KOBE Carne (東京・小伝馬町)』の画像

尖沙咀でランチのカレー、そしてbakehouseでエッグタルトをピックアップした後、 香港国際空港へと向かいます。 MTR東涌(とんちょん)線で東涌駅まで18.1ドル。 13時ごろでしたが、けっこう混んでいてびっくり。 東涌駅からはS1バスで香港国際空港まで3.7ドル。 合計21.8ド
『【香港2023】2日め:市内から空港へ』の画像

先日、長崎県大村市にある「長崎ちゃんぽん 幸楽」に伺いました! 矢沢永吉に心酔する店主さん。 実家も元ラーメン店だそうです。 いただいたのは「海鮮ちゃんぽん」 鶏メインで豚骨も用いたまろやかな白湯スープ。 肉の他、エビやイカ、ホタテなどがふんだん。 唐
『【ちゃんぽん】幸楽 (長崎・大村)』の画像

野菜朝食3年め 2023年12月3日〜12月9日 先週も日帰りのお仕事ばかりで、野菜朝食は7日間コンプリート。 お仕事的には120%の忙しさでしたが 無事に終わって良かった! 今週もがんばりましょう♪ (現在の畑は、三つ葉と大葉と大根の葉とわけぎとパセリと春菊と小松菜とほ
『先週の野菜朝食』の画像

先日、東京は神田の「旬彩 China 口水」に伺いました! 中華街で生まれ育ち、ホテルで26年の料理長が独立なさったお店です。 夜は麻婆豆腐やよだれ鶏、創作系が人気の中華バルですが、 ランチのみ担々麺を提供なさっています。 上湯スープベースに芝麻醤やすりごまなど
『【担々麺】旬彩 China 口水 (東京・神田)』の画像

↑このページのトップヘ