ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

2025年03月

先日、千葉は八千代のラーメン店「中華そば 金ちゃん」に伺いました! 山形の有名ラーメン店ののれん分けです。 いただいたのは「特製中華そば」 阿波尾鶏を使用した黄金スープが、自家製の多加水手揉み中太麺に良く絡み、 最後まで思わず完飲。 チャーシューと海苔増
『【ラーメン】金ちゃん (千葉・八千代)』の画像

野菜朝食4年め 2025年3月23日〜2025年3月29日 先週の野菜朝食も、7日間コンプリート! いよいよ4月ですね!って、寒いし・・・ 服装が難しいですね〜 まだ冬の格好でもいいかな・・・ 今週もがんばりましょう\(^o^)/ (現在の畑は、三つ葉と大根の葉とわけぎと水菜と春菊と小
『野菜朝食4年め』の画像

先日、大阪は伊丹空港へ。 プライオリティパスを入手したので、また「AIRPORTWINERY」へ。 6回めの訪問です。 伊丹空港中央ターミナル3階の一般エリアにあります。 世界初の、空港内ワイン醸造所で造られたできたてのワインをその場で楽しめる店舗です。 今
『【プライオリティパス】エアポートワイナリー (大阪・大阪空港)』の画像

先日、神奈川は横浜の「豚骨清湯・自家製麺 かつら」に伺いました! 最寄駅は京急線の黄金町駅です。 いただいたのはイチオシの「雲吞麺」 国産トンコツのみを使用した豚の旨味&さっぱりでコクのある清湯スープ。 自家製の皮で包んだぷりぷりのワンタン。 北海道産小
『【ラーメン】豚骨清湯・自家製麺 かつら (神奈川・横浜)』の画像

先日、東京は高田馬場というか西早稲田の「ごろ牛うどん」に伺いました! 母体は焼肉やさんみたい。 うどん店は20249月にオープン。 「ごろ牛うどん」と「カレーライス」が二大看板。 特に両方の良さが楽しめる「ごろ牛カレーうどん」が大評判みたいで、それ
『【うどん】ごろ牛うどん (東京・高田馬場)』の画像

先日、東京は早稲田の「RAMEN GOSSOU」に伺いました! いただいたのは「特製油そば」 油そばが多い早稲田界隈の中でも、個性炸裂です。 特注のコシがあってムチムチの茹で時間7分の太麺&低温調理の後に燻製を施した肩ロースチャーシュー。 しっかり
『【油そば】RAMEN GOSSOU (東京・早稲田)』の画像

お世話になっております。フードジャーリストの、はんつ遠藤です。 毎週連載「週刊大衆」極うま麺 今、発売中の号は 宮城仙台でみそラーメン 千葉八千代で中華そば 東京神田で塩ラーメン 東京板橋区役所前でもりそば 東京小岩でうどん 神奈川たまプラーザでビャンビャン麺
『【連載】「週刊大衆」20250324発売号』の画像

先日、東京は小岩の「路地裏ピッツァバル P−LALUGH」に伺いました! 小岩「LALUGH」の2号店(旗艦店)です。マンションの一室の路地裏系で、 スタイリッシュな雰囲気に驚きます。 自家発酵と手延ばしの500度の窯で焼き上げるナポリピッツァと、 淡路島か
『【パスタ】路地裏ピッツァバル P−LALUGH (東京・小岩)』の画像

先日、宮城は仙台のラーメン店「らぁ麺屋09。」に伺いました! 最寄駅は、地下鉄東西線の卸町駅 頂いたのは「特製濃厚魚介らぁ麺」 鶏メインで豚と魚介を用いた白湯系の濃厚醤油スープ。 チャーシュー増量、味玉、自家製鶏軟骨つくねも入った全部乗せで、特にお得
『【ラーメン】らぁ麺屋09。(宮城・仙台)』の画像

先日、京都は西院の「麺逢 KATAJIKENAI」に伺いました! 頂いたのはイチオシの「特上貝出汁そば」 特製は煮卵、ワンタン、海苔入り。 数種類の貝と水だけで炊き上げた上品ながら貝の旨味を凝縮したあっさり系塩スープです。 鶏と水だけで炊き上げたポタージュのよ
『【ラーメン】麺逢 KATAJIKENAI (京都・西院)』の画像

↑このページのトップヘ