野菜朝食4年め 2025年4月20日〜2025年4月26日 先週の野菜朝食は、取材出張があったので5日間 平日は取材があるので土日とかに文字を書かないといけないのですが なかなか先に進まず 怠けてるわけじゃないのですが 途中で随所に岩が転がってて その都度、迂回しながらみた
2025年04月
【餃子】良記餃子軒 (東京・北千住)
「良記餃子軒」(東京・北千住) 多種多様な飲食店が軒を連ねる北千住ですが、以前は日本が殆どでしたが、最近は中国系の資本も進出している事に気付きました。 だいたい〇〇餃子房という店舗は中国系が多いですが、餃子軒! でも外観からして本場の雰囲気が伝わって来ます。
【チャーハン】侑久上海 (福岡・天神)
「親不孝通り」。仕事で全国各地を訪れると各地にある(あった)事に気付きます。通称だったり、中には印象が悪いと言う事で名称変更になった通りも。一番有名なのは福岡の天神でしょうか。こちらは一興で、2000年に親富幸通りと改称されましたが、2017年には元の親不孝通りに
【チャーハン】青海星 新館 (神奈川・横浜中華街)
横浜中華街でメイン通りと言えば東西に走る中華大通りでしょう。大型店舗が多くて堂々とした風格をも備えています。それも一興なのですが、そこから南北に走る数本の通り沿いにも個性的な中国料理店が軒を連ねていて、魅力的。通りの一つに市場通りがあります。今回伺ったの
【チャーハン】遊猿 (東京・四谷三丁目)
新宿は四谷三丁目駅から至近の車力門通りは、寧ろ荒木町・舟町界隈と呼んだほうがしっくり来るかも知れません。路地には石畳の階段があったりと、昭和のノスタルジックな雰囲気を今も残す通りで、江戸時代は美濃高須藩主である松平摂津守義行の上屋敷、明治時代は花柳界、そ
【連載】「週刊大衆」20250421発売号
「週刊大衆」毎週連載 フードジャーナリスト はんつ遠藤が行く!全国チャーハン巡り 今、発売中の号は 千葉京成中山でハイブリットあんかけ炒飯 東京四谷三丁目で桜海老醤とグリーンアスパラ入り香りチャーハン 東京目黒で背脂炒飯 神奈川横浜黄金町で五目チャーハン 大阪
【チャーハン】中国料理 川菜味 (千葉・船橋)
永遠の課題とまでは言わないですが、料理を味わいに伺う際に飲食店選びは重要かつ難しいです。多種多様な方法がありますが、自分的には食べログも相当に活用します。飲食店が少ない地域の場合は、あれ?と思う時もありますが、大都市では点数が高い店舗はレベルが高い処がと
【チャーハン】楽関記 (兵庫・元町)
兵庫は神戸の元町で中国料理と聞くと、南京町にある中華街を連想しがちです。確かに日本三大中華街のひとつと言われ、100を超える店舗が軒を連ねていて、その多くが中国料理関連。先日も散策しましたが、平日の昼間でも活況を呈していて、有名な豚まん(本店はリニューアル工
【チャーハン】中国料理 翠海 (東京・阿佐ヶ谷)
JR中央線の中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪辺りは、東京東部で生まれ育った自分にとって憧れの地です。文筆家とか音楽家とか芸術家とか漫画家とか、そんな業種を目指して上京して移り住むようなイメージを勝手に想像しているのです。とは言え駅毎にカラーが違う事も感じます。
野菜朝食4年め
野菜朝食4年め 2025年4月13日〜2025年4月19日 先週の野菜朝食は、取材出張があったりバタバタだったりで4日間のみ そんなこんなで本業のお仕事がさらに山積み まぁいいか (いいのか?) (現在の畑は、三つ葉と大根の葉とわけぎと水菜と春菊と小松菜とサニーレタス) #野菜