有田のこだわり蕎麦店は、意外にも物腰柔らかなご主人だった
長崎・佐賀の旅2日め。
ドライブ日和とでもいいましょうか、今日も有田は良い天気です。
レンタカーも新緑香る自然の中を走ります。
「有田にこだわりのお蕎麦やさんがある」
そう、地元の知り合いに伺っていた1軒。

「古式そば 大和」


うわさどおり、回りには田畑が広がる、のどかな雰囲気。
ログハウス調のお蕎麦やさんって珍しいですね。
店内にもクラシック音楽とともに、ゆったりとした空気が流れています。

そばコースを頂きました。

だし巻き玉子や豚角煮、旬の野菜も取り入れた懐石的な一品料理は、
お蕎麦やさんというよりも和食の腕前。

蕎麦は十割だそうですが、とても上品な味わいです。
丸抜きを仕入れ、手臼で、何度も細かく挽いているそう。
十割というともっと朴訥な風味を想像しますが、こういう爽やかな十割もいいですね。
ちなみに、蕎麦の実はそのときによって異なるそうで、
今日は三重県津市のものみたい。
つゆもとても爽やかで、かつおと昆布の風味が活きています。
無添加、無化調は勿論の事、
なんでも、クルマで日本の名水百選に選ばれた「竜門峡」の名水をわざわざ汲みに行っているらしく、その水のおかげもあるのだとか。

デザートも面白い!
ぜんざい、きなこ、生醤油などから選べるらしいですが、
今回は、ぜんざい。
そばがきが、ぜんざいに!
これ、旨い!!

こちらは樋渡悟さんと奥様が二人三脚で切り盛りしています。
悟さんは地元の出身。
あまりにこだわりのお蕎麦やさんなので、
凄い怖いタイプの職人さんかと思いきや、
意外にもまだ若くて、物腰やわらか。
自衛隊→トラック運転手だったそう。見えませんが(笑)
たまたま入った定食やさんで蕎麦に出会って、
そこから蕎麦にハマって、十割蕎麦店で2年ちょっと修業を積んで、
日本料理店でも3年ほど修業を積んで、独立したそう。
地元で働けるって、いいですね♪
ごちそうさまでした!
古式そば 大和 (やまと)
佐賀県西松浦郡有田町大木宿821−1
0955−46−3170
12:00〜14:30(L.O) 17:30〜19:30(L.O)なくなり次第終了
火曜日(祝日の場合は営業)
そばコース(予約推奨)2100円
【長崎・佐賀の旅】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/51875436.html
長崎・佐賀の旅2日め。
ドライブ日和とでもいいましょうか、今日も有田は良い天気です。
レンタカーも新緑香る自然の中を走ります。
「有田にこだわりのお蕎麦やさんがある」
そう、地元の知り合いに伺っていた1軒。

「古式そば 大和」


うわさどおり、回りには田畑が広がる、のどかな雰囲気。
ログハウス調のお蕎麦やさんって珍しいですね。
店内にもクラシック音楽とともに、ゆったりとした空気が流れています。

そばコースを頂きました。

だし巻き玉子や豚角煮、旬の野菜も取り入れた懐石的な一品料理は、
お蕎麦やさんというよりも和食の腕前。

蕎麦は十割だそうですが、とても上品な味わいです。
丸抜きを仕入れ、手臼で、何度も細かく挽いているそう。
十割というともっと朴訥な風味を想像しますが、こういう爽やかな十割もいいですね。
ちなみに、蕎麦の実はそのときによって異なるそうで、
今日は三重県津市のものみたい。
つゆもとても爽やかで、かつおと昆布の風味が活きています。
無添加、無化調は勿論の事、
なんでも、クルマで日本の名水百選に選ばれた「竜門峡」の名水をわざわざ汲みに行っているらしく、その水のおかげもあるのだとか。

デザートも面白い!
ぜんざい、きなこ、生醤油などから選べるらしいですが、
今回は、ぜんざい。
そばがきが、ぜんざいに!
これ、旨い!!

こちらは樋渡悟さんと奥様が二人三脚で切り盛りしています。
悟さんは地元の出身。
あまりにこだわりのお蕎麦やさんなので、
凄い怖いタイプの職人さんかと思いきや、
意外にもまだ若くて、物腰やわらか。
自衛隊→トラック運転手だったそう。見えませんが(笑)
たまたま入った定食やさんで蕎麦に出会って、
そこから蕎麦にハマって、十割蕎麦店で2年ちょっと修業を積んで、
日本料理店でも3年ほど修業を積んで、独立したそう。
地元で働けるって、いいですね♪
ごちそうさまでした!
古式そば 大和 (やまと)
佐賀県西松浦郡有田町大木宿821−1
0955−46−3170
12:00〜14:30(L.O) 17:30〜19:30(L.O)なくなり次第終了
火曜日(祝日の場合は営業)
そばコース(予約推奨)2100円
【長崎・佐賀の旅】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/51875436.html