お土産は中部国際空港(セントレア)の『銘品館』で♪
名古屋3日間グルメ旅、いかがでしたでしょうか?
「名古屋めし」というネーミングがあるほどの地ですので、料理の奥深さというか層の厚さはピカ一。写真だけでも十分に満喫して頂けたのではないでしょうか?
さて、お待ちかねの、特別編です!
今回は中部国際空港(セントレア)から様々なお土産をご紹介。
こちらは「銘品館」なるお土産処があります。場所は出発ロビー後方。
「中部」というだけあり、愛知はもとより岐阜、三重などの有名商品も多数取り揃えています。


上質なお土産がありすぎて迷いましたが、とりあえず6つほど。

『川上屋』の「栗きんとん」(1449円/6個)
創業元治元年。岐阜県中津川市の有名和菓子店。ちなみに「栗きんとん」は、中津川が発祥。
国内産の栗を使用し、少量の砂糖を入れて炊き上げ、茶巾で絞ったもので、自然な淡黄色、香り豊かな味わい。



『KEITH MANHATTAN』の「ローストナッツブラウニー」(1050円/8個)
株式会社プレジィールが手掛けるブランドのひとつ。百貨店や羽田空港など各地にある。しっとりと焼きあげたチョコレートケーキは、ベルギー産チョコレートの深い香りと、かりっと 香ばしいナッツがアクセント。



『空屋甘三郎』の「彩り落雁 チョコ仕立て」(1050円/12個)
日本の和素材・和フレーバーに究極までこだわった、セントレアらしい和菓子のような洋菓子ブランド。中部国際空港セントレア限定商品。栗、西尾抹茶、チョコ仕様が各4個ずつ入っています。口の中でほろほろととろける和菓子「落雁」の食感を追求した新食感のチョコレート菓子。



『メゾン・ド・ジャンノエル』の「名古屋プリン」(630円/3個)
名古屋市西区の有名洋菓子店。新鮮な名古屋コーチン地鶏の卵を40%使用した、名古屋みやげの定番。お子様にも大人気のなめらかなプリン。



『餅文総本店』の「一口栗ういろ」(630円/5個)
万治2年創業。名古屋ういろの老舗。刻んだ栗を入れたたっぷりの栗あんを、上り(こし餡)ういろと抹茶ういろの滑らかな生地で包んだ和菓子。



『三和』の「名古屋名物 手羽煮」(680円/4本)
本編で菊井町本店にも伺った、明治33年創業の鶏料理店。厚釜でじっくり柔らかくなるまでコラーゲンを含んでいる手羽先を煮込んだ一品。創業より鶏一筋に歩んできた鶏専門店の味。



ぜひ、中部国際空港(セントレア)『銘品館』で♪
銘品館
中部国際空港(セントレア)3階 出発ロビー
0569−38−7126
6:30〜21:00
無休
【名古屋編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/51967330.html
名古屋3日間グルメ旅、いかがでしたでしょうか?
「名古屋めし」というネーミングがあるほどの地ですので、料理の奥深さというか層の厚さはピカ一。写真だけでも十分に満喫して頂けたのではないでしょうか?
さて、お待ちかねの、特別編です!
今回は中部国際空港(セントレア)から様々なお土産をご紹介。
こちらは「銘品館」なるお土産処があります。場所は出発ロビー後方。
「中部」というだけあり、愛知はもとより岐阜、三重などの有名商品も多数取り揃えています。


上質なお土産がありすぎて迷いましたが、とりあえず6つほど。

『川上屋』の「栗きんとん」(1449円/6個)
創業元治元年。岐阜県中津川市の有名和菓子店。ちなみに「栗きんとん」は、中津川が発祥。
国内産の栗を使用し、少量の砂糖を入れて炊き上げ、茶巾で絞ったもので、自然な淡黄色、香り豊かな味わい。



『KEITH MANHATTAN』の「ローストナッツブラウニー」(1050円/8個)
株式会社プレジィールが手掛けるブランドのひとつ。百貨店や羽田空港など各地にある。しっとりと焼きあげたチョコレートケーキは、ベルギー産チョコレートの深い香りと、かりっと 香ばしいナッツがアクセント。



『空屋甘三郎』の「彩り落雁 チョコ仕立て」(1050円/12個)
日本の和素材・和フレーバーに究極までこだわった、セントレアらしい和菓子のような洋菓子ブランド。中部国際空港セントレア限定商品。栗、西尾抹茶、チョコ仕様が各4個ずつ入っています。口の中でほろほろととろける和菓子「落雁」の食感を追求した新食感のチョコレート菓子。



『メゾン・ド・ジャンノエル』の「名古屋プリン」(630円/3個)
名古屋市西区の有名洋菓子店。新鮮な名古屋コーチン地鶏の卵を40%使用した、名古屋みやげの定番。お子様にも大人気のなめらかなプリン。



『餅文総本店』の「一口栗ういろ」(630円/5個)
万治2年創業。名古屋ういろの老舗。刻んだ栗を入れたたっぷりの栗あんを、上り(こし餡)ういろと抹茶ういろの滑らかな生地で包んだ和菓子。



『三和』の「名古屋名物 手羽煮」(680円/4本)
本編で菊井町本店にも伺った、明治33年創業の鶏料理店。厚釜でじっくり柔らかくなるまでコラーゲンを含んでいる手羽先を煮込んだ一品。創業より鶏一筋に歩んできた鶏専門店の味。



ぜひ、中部国際空港(セントレア)『銘品館』で♪
銘品館
中部国際空港(セントレア)3階 出発ロビー
0569−38−7126
6:30〜21:00
無休
【名古屋編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/51967330.html