八重山食材が織りなす創作居酒屋


沖縄に来ると、いわゆる本土と全く違う事に驚かされます。
それが空気だったり、街並みだったり、慣習だったり。中でも、料理は全く違うわけで、それがまた沖縄に来る醍醐味だったりもするわけですが。

そろそろ辺りが暗くなってきました。
本日ラストの料理は、居酒屋さんで頂く事にしましょう。

石垣市役所などの周りは市街地で繁華街的な場所もありますが、ホテル日航八重山の周辺にもちょっとした居酒屋さんが何軒も。その中で、予約がないと入れない事がとても多い人気店「まるさ」があります。さっそく向かいます。
a-ishigaki0601
a-ishigaki0602


店内は木を活かした造り。小綺麗な雰囲気ですが、まだこの段階では、他店とさほど変わりがないように感じるかもしれません。
a-ishigaki0603
a-ishigaki0604


とりあえず、お酒を。さすがは石垣島。泡盛がずらりと。
その中から地元の泡盛「玉の露」グラス350円、ボトル1500円。
八重山最古の泡盛酒造所だそう。伝統的な地釜蒸留器による常圧蒸留製法で、爽やかな飲み口。
a-ishigaki0605
a-ishigaki0606


さて、お刺身を。6点盛り 1500円
おお!これはお得です。マグロ、島ダコ、マチ、イラブチャー、ミーバイ、カジキ。沖縄ならではの魚のお刺身が、ずらり。
a-ishigaki0607
a-ishigaki0608
a-ishigaki0609
a-ishigaki0610
a-ishigaki0611
a-ishigaki0612
a-ishigaki0613
a-ishigaki0614


しかも分厚いです!
実はこちら「まるさ」さんは、石垣市新川にある「崎原さしみ店」の直営。なので、鮮度もよく、美味なわけです。

ハマサキの奥さんマース煮 時価(2500円〜3000円程度)
「ハマサキの奥さん」とは、とがりえびすという魚の別称だそう。a-ishigaki0615
a-ishigaki0616


オオタニワタリとタカセ貝のガーリック炒め 900円
「オオタニワタリ」とは、亜熱帯地域に生息するシダ科の植物で、独特の風味と食感があります。八重山くらいかなぁ、なかなか沖縄でも味わえません。それにタカセ貝を細切りにしたものと一緒にガーリック炒めにした一品。a-ishigaki0617
a-ishigaki0618


いやいや、さすがは予約が必要と言われる石垣島の居酒屋さんです。
八重山の珍しき食材&美味しい料理に舌鼓。

おいしかった!! ごちそうさまでした!!

島創作料理 まるさ 本店
沖縄県石垣市石垣503−1
0980−83−1903
18:00〜24:00(23:00L.O)
定休日:日曜日
玉の露 グラス350円 ボトル1500円
お刺身6点盛り 1500円
ハマサキの奥さんマース煮 時価(2500〜3000円程度)
オオタニワタリとタカセ貝のガーリック炒め 900円

【石垣編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/51971836.html