名物一口餃子で、長崎グルメを〆る


長崎グルメ旅もいよいよ最後の1軒となりました。
3日間、市内を回って、9軒め。
真打を務めるのは……

市電の走る観光通り、思案橋。その至近にある『宝雲亭 思案橋店』(ほううんてい しあんばしてん)。
店を構えて40数年。長崎名物である「一口餃子」をいただくべく、有名餃子店を訪れました。
a-nagasa0901


年季が入っているし、餃子店といえば油を使うにもかからわず、店内に清潔感がただよっています。改装したというのもありますが、キチンとした掃除も行き届いていますね。会社員の男性に特に人気ですが、意外と女性のお客さんも多いそう。1階はカウンターとテーブル席、2階にもテーブル席があります。
a-nagasa0902


営業時間は夜のみ。オープンの17時に伺えば、せっせと餃子を作り続けています。手作りの良さを目の当たりにして、ちょっと嬉しい気分♪
a-nagasa0903
a-nagasa0904


一口餃子って大変です。小さいのでたくさん作らないといけない。
せっせと皮を伸ばしては、餡を入れていきます。
a-nagasa0905


さて、餃子をオーダー。
1人前10コなので、3人前です。
鉄鍋に綺麗に並べられた姿が、かわいい(笑)
a-nagasa0906


水を合わせて、蓋をして……
a-nagasa0907


その間に、生ビールをいただきます。
餃子に生ビールは、最高の組み合わせです♪
a-nagasa0908


いよいよ完成!!
a-nagasa0909


もちっとした厚めの皮がいいですね。
薄力粉を用いていますが、わりと硬めに練ったあと、耳たぶぐらいの硬さに練り直すのだとか。
玉ねぎと豚肉、背脂などが入り、肉汁の旨みと優しい甘さが光ります。
a-nagasa0910
a-nagasa0911
a-nagasa0912


醤油と酢の合わさった「餃子タレ」や、ゆずこしょうが合います!
a-nagasa0913


他にも「豚ニラトジ」
このままでも卵の甘さが活きていますが、そこに卓上の甘口でさらっとした「ニビシソース」をかかけるのもまた一興。
a-nagasa0915
a-nagasa0916


「牛スジポン」は、すぐに出てくる評判アイテムで、これをつまみに餃子を待つのが、手持ち無沙汰にならずに良さそう。
a-nagasa0914



おいしかった! ごちそうさまでした!


宝雲亭 思案橋店 
長崎県長崎市本石灰町1−8
095−821−9333
17:00〜23:30(23:00L.O)
不定休
生ビール(中)540円
餃子1人前(10コ)380円(写真は3人前)
豚ニラトジ 540円
牛スジポン 480円

【長崎編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52004078.html