割烹でいただく、昼限定の絶品・鯛茶漬け
おはようございます!福岡2泊3日グルメの旅、2日めです。
今日は、なんと割烹からスタート♪
福岡市中央区天神。ここに創業以来52年続く割烹料理店があります。それが『よし田』。現在は2代目の吉田泰三氏が暖簾を守っています。
地ものの食材と職人技が織りなす手間ひまをかけた和食の数々。
福岡の地で長年培った料理人の技と本当の和食の美味しさが堪能できると評判。


1階から3階まであって、テーブル席のほか、50名までOKの個室もあり、商談や宴会、家族の団らんなど、様々なシチュエーションで利用できます。



そんな格式ある料理店なんですが、もちろん夜の料理も良いですが、特に大評判な、昼の限定「名物鯛茶」をいただきに来たというわけ。

こちらが、「名物鯛茶」

まずは秘伝のタレと合わさった鯛のお刺身と、わさびをよく混ぜて…


美味しい! なんといっても、鯛の新鮮さが抜群です。伺えばお店に生簀があり、鯛が泳いでいるとか。なるほど。秘伝のタレとわさびの優しい辛さが高バランスです。

ごはんも艶やかですねぇ。
ふっくらとして、甘みやモチモチ感もある、素晴らしき白飯♪
これと、鯛のお刺身が絶妙の相性。

さらに、2杯めは鯛茶漬けを楽しみます。
お茶をかける、文字通りの“茶漬け”です。



鯛に火が通ると、より爽やかな味わいとなり、これまた格別なり。
熱々の鯛茶漬けを、はふはふと言いながら、かきこむ幸せ♪

給仕さんたちもアットホームで、ほのぼのとした雰囲気も素敵でした。
いやいや、割烹の昼限定「名物 鯛茶」
これは、超お得な一品でした。
ちなみに『割烹 よし田』では「鯛のふりかけ」も一緒に出てきます。これ、購入もできるんです(通販もしています)。新鮮な鯛の旨味を凝縮した自信作で、鮮度抜群の素材と、鯛を知り尽くした技が織りなす深い味わい。まさに究極の鯛ふりかけといっても過言では無いでしょう。こちらも、ぜひ♪

おいしかった!! ごちそうさまでした!!
割烹 よし田
福岡県福岡市中央区天神1-14-10
092-721-0171
11:30〜14:00 17:00〜22:30(21:30L.O)
定休日:日曜、祝日
名物 鯛茶 1080円
鯛のふりかけ(120g) 1620円
【目次】へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52034845.html
おはようございます!福岡2泊3日グルメの旅、2日めです。
今日は、なんと割烹からスタート♪
福岡市中央区天神。ここに創業以来52年続く割烹料理店があります。それが『よし田』。現在は2代目の吉田泰三氏が暖簾を守っています。
地ものの食材と職人技が織りなす手間ひまをかけた和食の数々。
福岡の地で長年培った料理人の技と本当の和食の美味しさが堪能できると評判。


1階から3階まであって、テーブル席のほか、50名までOKの個室もあり、商談や宴会、家族の団らんなど、様々なシチュエーションで利用できます。



そんな格式ある料理店なんですが、もちろん夜の料理も良いですが、特に大評判な、昼の限定「名物鯛茶」をいただきに来たというわけ。

こちらが、「名物鯛茶」

まずは秘伝のタレと合わさった鯛のお刺身と、わさびをよく混ぜて…


美味しい! なんといっても、鯛の新鮮さが抜群です。伺えばお店に生簀があり、鯛が泳いでいるとか。なるほど。秘伝のタレとわさびの優しい辛さが高バランスです。

ごはんも艶やかですねぇ。
ふっくらとして、甘みやモチモチ感もある、素晴らしき白飯♪
これと、鯛のお刺身が絶妙の相性。

さらに、2杯めは鯛茶漬けを楽しみます。
お茶をかける、文字通りの“茶漬け”です。



鯛に火が通ると、より爽やかな味わいとなり、これまた格別なり。
熱々の鯛茶漬けを、はふはふと言いながら、かきこむ幸せ♪

給仕さんたちもアットホームで、ほのぼのとした雰囲気も素敵でした。
いやいや、割烹の昼限定「名物 鯛茶」
これは、超お得な一品でした。
ちなみに『割烹 よし田』では「鯛のふりかけ」も一緒に出てきます。これ、購入もできるんです(通販もしています)。新鮮な鯛の旨味を凝縮した自信作で、鮮度抜群の素材と、鯛を知り尽くした技が織りなす深い味わい。まさに究極の鯛ふりかけといっても過言では無いでしょう。こちらも、ぜひ♪

おいしかった!! ごちそうさまでした!!
割烹 よし田
福岡県福岡市中央区天神1-14-10
092-721-0171
11:30〜14:00 17:00〜22:30(21:30L.O)
定休日:日曜、祝日
名物 鯛茶 1080円
鯛のふりかけ(120g) 1620円
【目次】へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52034845.html