古民家を活かした造りが、日本料理にぴったり
福岡市中央区平尾。この界隈には粋な飲食店が、ちらほら。3丁目〜5丁目あたりは、いわゆる高級住宅地と呼ばれる地域で、そんな雰囲気も現れているのかもしれませんね。
今夜のお目当ては、そんな平尾にある『なかむた』。
古民家を活かした造りは、日本料理にぴったり。白地の暖簾が、映えます。


店内も風情のある木の温もりが活きています。
そこにL字型のカウンターとテーブル席。
けっして座敷スタイルじゃないところが、洗練されていていいですね。
もっとも、最近は和室にテーブルという日本料理店も増えてきました。特に女性や年配の方は、足が楽なのでテーブルのほうがいいと言われる方も多いです。
このスタイルなら外国の方でも入りやすそう。


ご主人は、中牟田太仁さん。
地元、福岡県の出身です。

「日本酒と料理の相性という点を特に重視していますね」と中牟田さん。
僕は日本酒が大好きなので、全国各地の蔵元さんのお酒を味わっておりますが、そういえば、福岡の地酒は全然知らない事に気づきました(汗)
『なかむた』では特に久留米市の「旭菊酒造」の日本酒が。
生酛純米の「旭菊」
福岡県糸島地区で契約栽培した無農薬・山田錦だけで醸した「旭菊 大地」
福岡県筑後地区大木町にて契約栽培している山田錦だけで醸した「綾花」
僕は日ごろ、特別純米酒あたりを追求しているので、この3銘柄は特に興味津々。


料理も清涼感が漂いますね。
梅肉のジュレと蛸などのコントラストも映えます。

まさに日本料理の良さが前面に出た一皿。
料理はその時々によって変わりますが、日本酒との相性はもちろん抜群です。
季節感を大事に和食ならではの調理法、だし、基本を元に料理を提供。



なんとも、粋で、ゆったりと落ち着いていて、それでいて、フッと力が抜けた感じ。
素敵な空気が流れています♪
なかむた
福岡県福岡市中央区平尾1-12-3
092-524-7152
18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日:日曜日
平均予算:約7000円
【目次】へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52034845.html
福岡市中央区平尾。この界隈には粋な飲食店が、ちらほら。3丁目〜5丁目あたりは、いわゆる高級住宅地と呼ばれる地域で、そんな雰囲気も現れているのかもしれませんね。
今夜のお目当ては、そんな平尾にある『なかむた』。
古民家を活かした造りは、日本料理にぴったり。白地の暖簾が、映えます。


店内も風情のある木の温もりが活きています。
そこにL字型のカウンターとテーブル席。
けっして座敷スタイルじゃないところが、洗練されていていいですね。
もっとも、最近は和室にテーブルという日本料理店も増えてきました。特に女性や年配の方は、足が楽なのでテーブルのほうがいいと言われる方も多いです。
このスタイルなら外国の方でも入りやすそう。


ご主人は、中牟田太仁さん。
地元、福岡県の出身です。

「日本酒と料理の相性という点を特に重視していますね」と中牟田さん。
僕は日本酒が大好きなので、全国各地の蔵元さんのお酒を味わっておりますが、そういえば、福岡の地酒は全然知らない事に気づきました(汗)
『なかむた』では特に久留米市の「旭菊酒造」の日本酒が。
生酛純米の「旭菊」
福岡県糸島地区で契約栽培した無農薬・山田錦だけで醸した「旭菊 大地」
福岡県筑後地区大木町にて契約栽培している山田錦だけで醸した「綾花」
僕は日ごろ、特別純米酒あたりを追求しているので、この3銘柄は特に興味津々。


料理も清涼感が漂いますね。
梅肉のジュレと蛸などのコントラストも映えます。

まさに日本料理の良さが前面に出た一皿。
料理はその時々によって変わりますが、日本酒との相性はもちろん抜群です。
季節感を大事に和食ならではの調理法、だし、基本を元に料理を提供。



なんとも、粋で、ゆったりと落ち着いていて、それでいて、フッと力が抜けた感じ。
素敵な空気が流れています♪
なかむた
福岡県福岡市中央区平尾1-12-3
092-524-7152
18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日:日曜日
平均予算:約7000円
【目次】へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52034845.html