案外イケる!おそらく元祖のレモンラーメン

おはようございます。岡山2泊3日グルメの旅、2日めです!
今日はラーメンからスタートです♪

岡山は様々なご当地グルメがありますが、ラーメンでも有名な地。
『やまと』『だてそば』『天神そば』など大御所クラスも健在で、新店ももちろん増加し、活況を呈しています。「インデックス大阪」で開催されるテレビ局OHK(岡山放送)主催のイベント「おかやまラーメン博」も2014年で9回目。僕も何度かゲストで呼んでいただきました♪

そんな岡山のラーメンシーンですが、醤油トンコツと呼ばれる系統が一般的ですが、昨今は様々な方向性の1杯が味わえます。そんな中、向かったのは『ラーメン太郎』。
僕も以前に週刊誌の取材&撮影でお世話になった1軒です。
a-oka0402


ひさびさに訪れた『ラーメン太郎』は、何も変わっていません♪
まるで時が止まっているかのような錯覚に。
a-oka0401


こちらです!名物の「レモンラーメン」
初めて看板を見た時は、びっくりしました。
a-oka0403


店内も昭和の佇まいですが、広めの作りで、椅子にもこだわりが感じられます。
a-oka0404


おもしろいのが「メンデルスゾーン♪」出来上がったラーメンが厨房からホールへと出る場所ですね。
「こう書いておくと、みんなここに座らないから、ラーメンを出しやすいんです」だそう。なるほど♪
a-oka0408


ご主人の東泉藤夫さんが奥様やスタッフと切り盛りなさっています。
「もっとレモンラーメンが日本中に広がるといいな、と思っています」と東泉さんが笑います。おそらく日本で最初のレモンラーメンがこちら。最近では東京や宮城など各地で見られるようになりましたが、まだまだマイナーですね〜。
ちなみに東泉さんは徳島出身なので、まかないで輪切りのすだちを入れて食べていたのが最初なんだとか。
a-oka0405


釣りもお好きなようで、以前に釣った時の写真が大きく飾られています。
a-oka0406


それにしても、これほどまで大量のレモンが置かれているラーメン屋さんを、僕は他には知りません。
a-oka0407


こちらが名物の「レモンラーメン」
オーダーの半分くらいがレモンラーメンの日もあるとか。
a-oka0409


大量のレモンの輪切りで覆われて、麺すら見えません!
a-oka0410


伺えば「だいたい、レモン1個分」が入っているそう。産地はフロリダなど。
でも、これが美味しいんです。トンコツで採ったまろやかなスープに、徐々にレモンの酸味が加わっていきます。途中で卓上の辛味調味料を加えたら、これまた酸味と辛味が程よく効いて、まるでタイ料理のようなアジアンテイストに変化します。
a-oka0411


輪切りのレモンに覆い隠されて分かりませんが、大量のチャーシューも載っています。
これがトロ肉チャーシュー的な味わいで、これまた美味!
a-oka0412


もやしなどの野菜もたっぷり。
a-oka0413


麺は自家製で、フレッシュな味わいです。
麺帯(ロール)のまま、半日ぐらい熟成させてから、朝に切って、すぐに使用するそう。
a-oka0414


他にも「チャーシューメン」
a-oka0415


岡山の王道的な醤油トンコツラーメンです。チャーシューも柔らかくて美味しい!
a-oka0416


「太郎チャンポン」もありました!
こちらはさらに具沢山。でも700円という低価格。
a-oka0417

a-oka0418


他にも糸こんにゃくと麺が半々で入っている「糸コンラーメン」などバリエーションも多し。美味しさ&楽しさが嬉しい『ラーメン太郎』です♪


おいしかった! ごちそうさまでした!


ラーメン太郎
岡山県岡山市南区新保660-10
086-241-9662
11:00〜15:00 17:00〜22:00
土日祝11:00〜22:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
レモンラーメン 700円
チャーシューメン 750円
太郎チャンポン 700円

【目次】へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52036958.html