薩摩地鶏のプレミアムブランド「里っ子地鶏」が味わえる!
「こだわりの地鶏料理専門店があるよ」
そう聞いて連れてこられた、阿波富田駅にほど近い路地にある隠れ家のようなお店が「無玄」。

カウンターと靴を脱いであがる店内は「民芸とモダンの融合」をテーマにした落ち着いた雰囲気。BGMのジャズが静かに流れ、居心地の良い空間が広がっています。


もちろん炭火。土佐の備長炭を使用しています。

ご主人の酒巻裕介さんは、ワーキングホリデーや徳島、香川などのホテルを経て、神戸の「無玄」で3年働いた後に、のれん分けをしたそう。

やきとり店ではなく、地鶏料理の専門店。
驚いたのは、富士山の溶岩を用いた、いわゆる溶岩焼きという点。

用いているのは、日本三大地鶏のひとつである薩摩地鶏のプレミアムブランド「里っ子地鶏」を中心とした新鮮な地鶏。「飼育環境、エサ、水」すべてにこだわり、徹底的な品質管理のもとで飼育された、きんかん畑で平飼いにした地鶏なのだとか。
ぼんじり、皮、はらみ、もも肉、むね肉。


おお、油の旨みが凄いですが、決してくどくないのが凄いです。
噛みしめるとジューシーな肉の深みと甘みが!



このままダイレクトに味わっても十分美味しいですが、ヒマラヤ岩塩、フランスの海塩、柚子胡椒、そして、あまだれなどで味わえます。

そんな溶岩焼きもいいですが、最後にかかせないのが「親子丼」。
もも肉を用いていて弾力とコクがたまりません。
玉子も、安全、安心を追求した「がんこ村のオレンジエッグ」を使用。
そして、ごはんにもこだわりが。地元は徳島の“あわみのり”“ひのひかり”という米をブレンドして、地鶏に負けないように、硬めに炊いています。


おいしかった!! ごちそうさまでした!!
地鶏料理専門店 無玄 (むげん)
徳島県徳島市鷹匠町1-33 丸平ビル1F
088-679-6848
17:00〜24:00(23:00L.O、日曜22:30L.O)
定休日:月曜、第3火曜
地鶏の溶岩焼き大皿盛り 2480円
親子丼 780円
【徳島編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52042030.html
「こだわりの地鶏料理専門店があるよ」
そう聞いて連れてこられた、阿波富田駅にほど近い路地にある隠れ家のようなお店が「無玄」。

カウンターと靴を脱いであがる店内は「民芸とモダンの融合」をテーマにした落ち着いた雰囲気。BGMのジャズが静かに流れ、居心地の良い空間が広がっています。


もちろん炭火。土佐の備長炭を使用しています。

ご主人の酒巻裕介さんは、ワーキングホリデーや徳島、香川などのホテルを経て、神戸の「無玄」で3年働いた後に、のれん分けをしたそう。

やきとり店ではなく、地鶏料理の専門店。
驚いたのは、富士山の溶岩を用いた、いわゆる溶岩焼きという点。

用いているのは、日本三大地鶏のひとつである薩摩地鶏のプレミアムブランド「里っ子地鶏」を中心とした新鮮な地鶏。「飼育環境、エサ、水」すべてにこだわり、徹底的な品質管理のもとで飼育された、きんかん畑で平飼いにした地鶏なのだとか。
ぼんじり、皮、はらみ、もも肉、むね肉。


おお、油の旨みが凄いですが、決してくどくないのが凄いです。
噛みしめるとジューシーな肉の深みと甘みが!



このままダイレクトに味わっても十分美味しいですが、ヒマラヤ岩塩、フランスの海塩、柚子胡椒、そして、あまだれなどで味わえます。

そんな溶岩焼きもいいですが、最後にかかせないのが「親子丼」。
もも肉を用いていて弾力とコクがたまりません。
玉子も、安全、安心を追求した「がんこ村のオレンジエッグ」を使用。
そして、ごはんにもこだわりが。地元は徳島の“あわみのり”“ひのひかり”という米をブレンドして、地鶏に負けないように、硬めに炊いています。


おいしかった!! ごちそうさまでした!!
地鶏料理専門店 無玄 (むげん)
徳島県徳島市鷹匠町1-33 丸平ビル1F
088-679-6848
17:00〜24:00(23:00L.O、日曜22:30L.O)
定休日:月曜、第3火曜
地鶏の溶岩焼き大皿盛り 2480円
親子丼 780円
【徳島編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52042030.html