全国津々浦々、仕事で回ってますが、最近はコンビニが多いので、超便利です。クルマで移動の事が多いので、特に駐車場があるところが好きですね。
ていうか、コンビニ無いと、仕事上、超困るんです。コピーやFAXはもとより、最近はWord文書などをネット経由で送って、コンビニで取り出すとか。出張先のプリンター代わり。もちろん飲み物、食べ物、封筒、電池など、もう、重宝というか、ありがたい!
そんな日々ですが、ふと、思ったんですね。
お弁当は、もちろんそのままでもいいんですけど、器に入れたら、より綺麗に見えるんじゃないか、と。
いや、忙しいんですけどね。原稿も山積みだし。週刊誌の連載、航空会社での連載、その他ネットでの連載……。現時点で40店舗以上、記事執筆が残ってる(大汗)
知りません(笑)
買ってきてしまった、うちから歩いて数分のローソンで「おすすめ幕の内」を!!
399円(税込)。安い♪

このままでも美味しそうな見た目ですが、初心貫徹で、器に入れてみました。
焼き物、揚げ物、煮物など。やっぱり映えますね! 800円くらいに見えるぞ!!

時々買ってるので、このままでも美味しいことは知ってるんですけど、
せっかくなので調味料なども加えて「おすすめ幕の内 プレミアムバージョン」にしてみましょう。
ちなみに、全員集合写真を撮るために全部作ってからいただきましたが、より美味しく味わうなら、ひとつずつ、作っては食べ、作っては食べを繰り返して、いわば、会席料理のようなコース仕立てで熱々のをいただくほうがGOODです!
鮭は、今、流行の「糀(こうじ)」と合わせてみます。
糀は免疫力向上とか美容にいいとかいわれてますね。僕はそんなに詳しくないけど。
塩糀だとしょっぱくなっちゃうので、今回は糀パウダーをふりかけるだけ。

グリルで再度焼いたら、香ばしさが格段にアップしました♪

この手の低価格弁当にはコロッケが入ってる事が多いですが、これが「チープに見える」という意見もあります。いやいや、僕的には、コロッケは非常に重要です。後述しますが。
なので、味変させます。カレーパウダーで、カレー風味に。

こちらもグリルで再度焼いたら、パリパリ感と風味がさらに加わりました♪

ハンバーグがあると、お弁当って感じが特にしますね。
これをプレミアムに変えちゃうのは簡単です。ガラムマサラをかけるだけ。

これは電子レンジで大丈夫です。カラムマサラのおかげで、特に本格的な味わいに♪

レンコンやにんじん、こんにゃくの煮物は電子レンジにかけるだけ。
薄味で、意外にも日本料理店というか、上質の和食やさん的な味わいが楽しめます。

他にも、シュウマイとか玉子焼きとかひじきとかも美味しいアクセントに。
で、ごはんなのですが・・・・・・
熱々の和風だしをかけて、お茶漬け風にすることに!
和風だしも簡単。だしの素と熱湯を合わせただけ。

ポイントは、先ほどの鮭を少し残しておいて、「和風だしの鮭茶漬け」にする点。
梅干しの酸味もぴったりです。眼を閉じれば、ここは料亭♪

で、実はここからが最後のというか、最大の重要ポイント!
ローソンの「おすすめ幕の内」は、案外とごはんが多いので、2杯目は、先ほどのコロッケを少し残しておいて、「和風だしのコロッケ茶漬け」を作ります。

これが、実にウマい!!(^▽^)www
コロッケの衣が汁に溶けてコクを生み、具がまろやかさを加えていきます。
そして先ほどのカレー風味、これが追い打ちをかけるように香ばしさをUP!!

案外とボリュームもあります。
しかも、先ほども言いましたが、これで399円(税込)。
大満足です(^▽^)
ていうか、コンビニ無いと、仕事上、超困るんです。コピーやFAXはもとより、最近はWord文書などをネット経由で送って、コンビニで取り出すとか。出張先のプリンター代わり。もちろん飲み物、食べ物、封筒、電池など、もう、重宝というか、ありがたい!
そんな日々ですが、ふと、思ったんですね。
お弁当は、もちろんそのままでもいいんですけど、器に入れたら、より綺麗に見えるんじゃないか、と。
いや、忙しいんですけどね。原稿も山積みだし。週刊誌の連載、航空会社での連載、その他ネットでの連載……。現時点で40店舗以上、記事執筆が残ってる(大汗)
知りません(笑)
買ってきてしまった、うちから歩いて数分のローソンで「おすすめ幕の内」を!!
399円(税込)。安い♪

このままでも美味しそうな見た目ですが、初心貫徹で、器に入れてみました。
焼き物、揚げ物、煮物など。やっぱり映えますね! 800円くらいに見えるぞ!!

時々買ってるので、このままでも美味しいことは知ってるんですけど、
せっかくなので調味料なども加えて「おすすめ幕の内 プレミアムバージョン」にしてみましょう。
ちなみに、全員集合写真を撮るために全部作ってからいただきましたが、より美味しく味わうなら、ひとつずつ、作っては食べ、作っては食べを繰り返して、いわば、会席料理のようなコース仕立てで熱々のをいただくほうがGOODです!
鮭は、今、流行の「糀(こうじ)」と合わせてみます。
糀は免疫力向上とか美容にいいとかいわれてますね。僕はそんなに詳しくないけど。
塩糀だとしょっぱくなっちゃうので、今回は糀パウダーをふりかけるだけ。

グリルで再度焼いたら、香ばしさが格段にアップしました♪

この手の低価格弁当にはコロッケが入ってる事が多いですが、これが「チープに見える」という意見もあります。いやいや、僕的には、コロッケは非常に重要です。後述しますが。
なので、味変させます。カレーパウダーで、カレー風味に。

こちらもグリルで再度焼いたら、パリパリ感と風味がさらに加わりました♪

ハンバーグがあると、お弁当って感じが特にしますね。
これをプレミアムに変えちゃうのは簡単です。ガラムマサラをかけるだけ。

これは電子レンジで大丈夫です。カラムマサラのおかげで、特に本格的な味わいに♪

レンコンやにんじん、こんにゃくの煮物は電子レンジにかけるだけ。
薄味で、意外にも日本料理店というか、上質の和食やさん的な味わいが楽しめます。

他にも、シュウマイとか玉子焼きとかひじきとかも美味しいアクセントに。
で、ごはんなのですが・・・・・・
熱々の和風だしをかけて、お茶漬け風にすることに!
和風だしも簡単。だしの素と熱湯を合わせただけ。

ポイントは、先ほどの鮭を少し残しておいて、「和風だしの鮭茶漬け」にする点。
梅干しの酸味もぴったりです。眼を閉じれば、ここは料亭♪

で、実はここからが最後のというか、最大の重要ポイント!
ローソンの「おすすめ幕の内」は、案外とごはんが多いので、2杯目は、先ほどのコロッケを少し残しておいて、「和風だしのコロッケ茶漬け」を作ります。

これが、実にウマい!!(^▽^)www
コロッケの衣が汁に溶けてコクを生み、具がまろやかさを加えていきます。
そして先ほどのカレー風味、これが追い打ちをかけるように香ばしさをUP!!

案外とボリュームもあります。
しかも、先ほども言いましたが、これで399円(税込)。
大満足です(^▽^)